あっさりめだけど高バランス、「とり天 ルドゥー.大橋店」(3)で「チキン南蛮タルタル定食」!!

今回の記事は、先週火曜日のお昼の事になります。

この日は、大橋あたりをウロウロ、今日は、今まで入った事が無いお店でランチしようかな、と思い、いろいろ彷徨い歩きましたが、どうもピッと来るお店が無い感じ。
で、結局、お馴染みのお店へとやってきちゃいました。

やってきたのは、西鉄大橋駅に近い「とり天ルドゥー.大橋店」、このブログでは、昨年8月に初めて訪れ「とり天定食」を食べ、続いて今年の1月に大橋店限定の「塩から揚げ定食」を食べ、今回が3回目、さぁ、何を食べましょうかね。

あっ、蛇足になりますが、お気づきになられた方もいらっしゃるかも知れませんが、当ブログの右下の方で、「サイト内検索」ができるようになりました、これは便利!!
以前からもオプション的にはできたのですが、スペースの都合上で入れられないままだったのですが、今回、ウェブリブログの方で、標準で入るようになり、ブログを読まれる方にとっても(私にとっても)、ちょっとだけ便利になったものと思います。
どうぞ、ご利用下さい~!

さてさて、こちらが通常のランチメニュー!!
画像


ちょっとボケ気味の写真ですが、左の上2つのメニューは制覇済み、前回訪れた時に気になっていた、チキン南蛮タルタル定食、前回は壁面に限定で貼ってありましたが、通常メニューに入ったようですね。

こちらは期間限定メニュー!!
画像


この中の「煮こみつくねハンバーグ定食」というのも、かなり気になりますね。

そういえば、店頭に、「本日のオススメ」として、「イワシフライタルタル定食」というのも掲示されてましたね、ちょい気になりましたが。
画像


で、結局、初志貫徹というか、前回気になった、「チキン南蛮タルタル定食」(820円)を注文しました。

メニューにありますが、+100円で、大盛りにできます。
しかも、大盛りというのは、おかずの事なんですよ、お得ですよね。
前2回は大盛りで頼みましたが、今回は、もともとのお値段もちょっと高めだしという感じで、普通でお願いしました。
そして、ご飯はお代わり自由になっているのがまた嬉しいですよね。

少し待ってやってきました、「チキン南蛮タルタル定食」!!
画像


メインのチキン南蛮は、甘酢をかけられた大ぶりの鶏肉が5ヶだったかな。
その下に、レタス等が敷かれている感じです。
画像


タルタルソースは嬉しい事に、たっぷりと別皿。
画像


その他は、ワカメと揚げの味噌汁、冷奴、漬け物(ニラ玉も入ってました)という感じ。

まずは、チキン南蛮を食してみます。
さすが揚げたて、カリッサクッとして良い感じ、上からかけられた甘酢は控えめ、お肉も脂身控えめで、それに手作りっぽいタルタルソースをかけて、パクリ!!
画像


鶏肉・甘酢・タルタルソースと、それぞれが控えめな主張ながらも、ジャストバランスという感じ、なかなか美味いです。

ご飯も進むってもんです(笑)

ただ、味噌汁が、結構ぬるめだったんですよね~、それだけがちょっと残念。


ご飯もベロペロッと無くなったので、お代りを軽めにお願いしました。

ご飯お代わり自由というのは、本当にありがたいですよね。

残りのチキン南蛮を食べつつ、全て、ご飯も完食!


結構腹いっぱいにもなり、なかなか満足のランチとなりました!!


ごちそうさまでした
画像




☆ とり天 ルドゥー.大橋店 ☆

  【住所】 福岡市南区大橋1-14-11
  【電話番号】 092-542-8259
  【営業時間】 11時半~22時(オーダーストップ21時30分)
  【定休日】 月曜日












その辺をウロウロしていると、おや、以前、「ラーメン天竺」があった場所に、新店が入り、既に営業をされていたようです。
(と、この時は思ったのですが、どうもまだ営業していなかったかもです、情報が入り次第、アップして行きたいとは思ってます)
その新店、「力麿庵」というお店で、「博多うどんと出雲そば」のお店との事、ちょっと珍しい感じですね。
そのうち行ってみて、レポしたいと思っています!
画像

この記事へのコメント

  • アナログ親父

    ル・ドゥーは私も常連で♪♪♪
    なんと言っても、とり天が最高に美味いのですが、次回は『りゅうきゅう丼』も食べてみませんか???
    大橋店では、刺身の漬丼と表記しているようですが、同じものなで♪♪♪
    こちらも大分名物で、ゴマサバなどが好きな方なら美味しさを共有できると思います(笑)

    「力麿庵」は既に営業しているのですか???
    昨日の12時過ぎに前を通ったら、中でスタッフが掃除みたいなことはしていましたが、暖簾はたたまれ営業はしていなかったので・・・
    たまたま昨日が定休日だったのかも知れませんが、私もチェックして見ます(^ω^)
    2010年06月24日 07:56
  • ミズスマシ

    かめさん、今日は楽しく読ませて頂きました(^_^)v
    チキン南蛮旨そうですね~
    水鏡天満宮横の本店は職場から近い事もあり、ランチに最適な場所なのですが、一度行ったきりです。日頃の行いが悪いのでしょう(苦笑) トリ天を頼んだら、作り置きのヤツを目の前でチンされて出てきました。楽しみにして行ったのですが、当然パサパサで油臭く、美味しく無かったです帽子お店によって違うのでしょうか?かめさんが行かれているこちらのル・ドゥーには是非行って見たいと思います丸巧チャンポンの例もありますしね(かめさんのブログを読んで早速、皿うどんを食べに行ったのですが、夜専にしとくのは勿体無い位美味かったです博龍軒支店のラーメン以来そう思いました(笑))これからもかめさんのブログ楽しみにしております
    2010年06月24日 11:30
  • かめ

    >アナログ親父さん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    「りゅうきゅう丼」、実は密かに気にはなっていたんですよね、とり天と同じく大分名物ですし、アナログ親父さんに背中を押して頂けたので、次回はそれに決定です、ありがとうございます!
    「力麿庵」、この時は、ドアが開いてて、中に人が何人かいた感じだったので、てっきりオープンしてるのかと思いましたが、今日のお昼に行ってみたら、閉まっていて、何となくそんな気配は無い感じでした、訂正というか加筆しておきますね。
    ご指摘頂き、ありがとうございました!
    (検索かけたら、もちろん実食レポは無し、工事の業者のブログでは完成済みで、6月中旬オープン予定との事でした)
    2010年06月24日 21:57
  • かめ

    >ミズスマシさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    本店では残念な結果だったんですね、作り置きはいかんですね。
    こちら、大橋店の方は、私が見る限りでは、必ず注文を受けてから揚げているようなので、揚げたてが食べられると思います。
    あっ、丸巧も、最初は残念だったんですよね。
    でも、私の記事を見て行って頂いて、しかも喜んで頂けたようで、記事にした甲斐がある感じで嬉しいです。
    本当に、夜しか食べれないというのがもったいない感じの皿うどんですよね。
    まぁ、少ない人数で、間違いなく美味しいものを出そうという所から来てるんでしょうから、仕方ないですけどね。
    いつも温かいコメント、本当にありがとうございます、これを励みに頑張ります!!
    2010年06月24日 22:02
  • らーめんばかお

    あ~!この店わすれてました…最近大橋は打ち合わせで来るので行ってみます◎今日は大に行きました!近くのお好み焼き一番星も旨いですよ◎
    2010年06月30日 21:46
  • かめ

    >らーめんばかおさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    おっ、大橋に出没されてるんですね。
    お好み焼きと言えば、「博多らあめんてん」の並びにある、広島焼きの「毛利」もなかなかお勧めですよ~!
    (あっ、一番星はレポ済みです~!(^^; )
    2010年06月30日 22:45
  • らーめんばかお

    しっ失礼しました(°□°;)毛利も気になります!
    2010年07月01日 15:31
  • かめ

    >らーめんばかおさん
    再び、コメント頂き、ありがとうございます。
    あっ、すみません、お気にされないで大丈夫ですよ、むしろ、改めて一番星、また行ってみようかな、と思ったぐらいで、ありがとうございます!
    2010年07月02日 18:31
  • らーめんばかお

    やっと行きました!塩唐揚げうまかったです◎しかし、やはり店名に付いてるとり天いきたいので近日再訪です…清潔な店内も気に入りましたしサイドメニューもそそられますね★
    2010年07月08日 22:19
  • かめ

    >らーめんばかおさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    早速行かれたんですね、嬉しいです!
    唐揚げやとり天は揚げたてで、店内もきれいだし、なかなか良いでしょ!?
    確かに、サイドメニューもいろいろ気になりますよね(^^;
    2010年07月09日 00:03

この記事へのトラックバック