なんと海鮮丼が380円!、大三島の「大漁」でうに丼! (←海鮮丼じゃないのかよ!)

お休みを頂いた初日、3月30日のお昼は、広島でお好み焼きを堪能しましたが、夜はいろんなブログ等で話題になっている、こちらのお店へとやってきました。

しまなみ海道の、ちょうど真ん中あたり、大三島にあるお店、「大漁」へとやってきました。
場所は、大山祇神社のすぐ近く。

こちらは海鮮丼がなんと380円で食べられるというビックリのお店、お昼には行列ができるという話しです。

本当は2日目の夜あたりに訪れたかったのですが、水曜日が定休日なのでその日はお休み、という事で、初日の夜にやってきた次第です。

夜の部は17時オープンですが、17時半頃に訪れると、平日という事もあってか、なんと一番乗り!

こちらが、その、おすすめどんぶりメニュー!
画像


私は、海鮮丼、じゃなくて、せっかくだから、うに丼(750円)、最近刺身が合わない長男坊は、チャーシュー丼(550円)、その他の家族は海鮮丼を頼みました。
それと末っ子用に味噌汁(50円だったかな?)も頼みました。

食べれる物は、もちろん丼物だけではありません。
ご覧の写真のように、魚を中心とした手作りのおかずがたくさん置いてあります。
画像


電子レンジもありますので、チンする事もできます。

入ってすぐの所には、冷蔵ショーケースもあり、お刺身や明太、サラダ等もあります。

あっ、こちらのお店、店頭に「セルフサービスの店」と書いてある通り、お茶等は、入口近くにサーバーがあり、自分で紙コップに注いで持って行くようになっています。

最初に頼んだりする丼物は、もちろんお店の方が持ってきますが、それ以外の置いてあるおかずは、自分で持っていって、温めたければチンして、支払いは最後になります。
(回転寿司のごとく、残ったお皿を見て、店員さんが数えてました)

置いてあるおかずは、天然鯛の南蛮漬けや、揚げだし豆腐、子持ちヤリイカの煮付けや、ハンバーグ、串カツ、焼き魚や煮魚等、色々とあります。

その中のいくつか取りながら、待っているとやってきました、海鮮丼!(子供のだけど)
画像


丼そのものは、結構小ぶりですけど、上に乗っているネタを見ると、とても380円とは思えない感じ、噂通り、凄いですね。
ちょっと味見させてもらいましたが、ネタもプリッとして新鮮な感じで美味かったです。

続いて、私が頼んだ、うに丼もやってきました!
画像


同じく、小ぶりな丼、海鮮丼に比べると、ちょっと寂しい感じかな、ウニの上に錦糸玉子も乗っています。

海鮮丼も同じですが、ご飯は寿司飯になっています、まずはパクリ!
ビックリするような美味さ、って事は無いですけど、まぁまぁ、美味いですね。
画像


しかし、やっぱり量的にはかなり物足りないですね~、追加で白ご飯2杯頼んじゃいました(^^;
(あっ、家族全部でですよ、一人でじゃないですよ)

コスパ的には、海鮮丼は圧倒的なものがありますが、うに丼はこの量で750円ですから、特に安いという印象は無いかな。

以下のサイトにある通り、海鮮丼は380円で続ける!、と大将があるお客さんと約束したので、それを守り続けているとの事、やっぱりこれがお勧めの超お得メニューだと思います(笑)
http://blog.canpan.info/shimanami/archive/48

長男坊のチャーシュー丼は、なかなか美味かったそうです。
(写真は撮っていませんが、大ぶりのチャーシュー数枚に目玉(玉子)が乗せられてました)

あっ、おかずも、天然鯛の南蛮漬け等々、いろいろ取りました、南蛮漬けは、身が柔らかくてなかなか美味しくて、追加で取りに行ってました。

こちらは、メニュー名は忘れました(値段も失念)が、牡蠣にポテトサラダを乗っけてオーブンで焼いたような感じのもの、たぶん使っている牡蠣が新鮮なんでしょうね、なかなか美味くて、他の家族の分も追加で取りに行ったぐらいです。
画像


丼そのものが小ぶりなので、夜だとなおさら、他のおかずをいろいろ取らなきゃ腹いっぱいにならないかも、という感じ。
家族一人当たりで割ると800円位でしたかね、かなりリーズナブルではありますよね。

しかし、メニューとして張り出していなかったので、常連さん用の裏メニューなのかもしれませんが、後から入ってきたお客さんが頼まれた、鉄板に乗せられてジュージューいいながらきていた、お好み焼きやステーキっぽいのがかなり美味そうでした、最初から知っていたら頼んだのに(^^;
(お好み焼きは、別の常連さんらしくお客さんも食べられてました、定番メニューなのかな~、裏だけど)

でも、評判のお店で、そこそこ腹いっぱいになり、満足の夕食となりました。

ごちそうさまでした
画像




☆ 大漁 ☆

  【住所】 愛媛県今治市大三島町宮浦5507-1
  【電話番号】 0897-82-1725
  【営業時間】 (昼)11時30分~15時
           (夜)17時~21時  
  【定休日】 水曜日




この記事へのコメント

  • ごまちゃんです

    大三島行かれたんですね!渋いです^^伯方の塩のお土産は?
    2010年04月06日 23:23
  • H@RU

    うわ~・・・
    安いなぁ~・・・

    ココの刺身で・・・・・呑みたい。。。
    2010年04月07日 18:45
  • かめ

    >ごまちゃん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    はい、大三島に行きました、渋いですか?(笑)
    良くご存じで、定番の伯方の塩の工場見学へ行きました。
    お土産?、工場見学の時にもらった塩のサンプル、じゃ、ダメですかね?(笑)
    2010年04月07日 18:48
  • かめ

    >H@RUさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    基本的に魚系、お刺身等も安くて美味そうでした、運転手だったので残念ながら呑めませんでしたが(^^;
    2010年04月07日 18:50
  • メタおやじ

    海鮮丼¥380円?これはまさにZ級グルメと言えるでしょう!
    福岡まで出前してくれんやろね!?
    2010年04月08日 23:35
  • かめ

    >メタおやじさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    そうですね、まさにZ級グルメという感じ、しかしこれ、久しぶりに聞いた気がする(懐)
    でも、出前って、交通費の方が。。。(笑)
    2010年04月08日 23:44
  • 魚とら

    なるほどね~
    2010年08月12日 11:48
  • かめ

    >魚とらさん
    初めまして、コメント頂き、ありがとうございます。
    ぜひ、チャンスがあれば、行かれてみて下さい!
    2010年08月12日 22:06
  • ゆぅか

    食べれて良かったですね(^-^)
    私は12時に着き、2時間半待って、「今日は売り切れです!」と言われ食べれませんでした。
    ノートに氏名と人数も記入するのに、ノート記入して待っていた方は30組以上いました。
    店員さんも謝りもせず、すぐに店内に消えました。
    もっと早く言って欲しかった(´;ω;`)
    旅行の最後に最低な思い出になりました。
    安くて美味しいんでしょうが、有り得ません。
    行きたい方はオープンに合わせて行かれた方が良いでしょうね。
    2011年10月09日 15:57
  • かめ

    >ゆぅかさん
    初めまして、コメント頂き、ありがとうございます。
    私は普通に食べられたので良かったですけど、しかし、旅行の〆に期待していたのに、そんな事になったら、本当にガッカリと言うか、たまらないですね、心中をお察しします。
    確かに、接客そのものは、そんなに親切じゃなかったような気はします。
    曜日にもよるのかもしれませんけど、やっぱりオープン狙いじゃないと厳しいのかもしれないですね。
    2011年10月11日 23:29

この記事へのトラックバック