さよなら元祖(支店)!、さよなら携帯!、「元祖長浜屋.支店」(4)へ!!

あちゃ~っ、実に1週間ぶりの更新になっちゃいましたね、見に来て頂いていた皆さん、本当に申し訳ないです、ごめんなさい

「落ち込んだりもしたけど、私は元気です」 ←魔女の宅急便かよ!

忙しいのも、何とか落ち着きましたが、そのくそ忙しいさなかに、1年半に渡って(すみません、最初2年以上と書いてましたが、それは携帯の事でした)このブログの記事の写真を撮り続けてきたマイ携帯が、事もあろうに、トイレにドボン(涙)
(はい、落ち込んだのは携帯でした)

急いで拾い上げようとしたのですが、今時の携帯はスピーカーの穴なんかあいちゃってて、水の中で、コポコポコポと音を立てて、頼みもしないのに水を取りこんじゃってました(泣)

という事で、あえなく昇天、しかもデータ消失、本当にガックリでした。
(しかも、バックアップ、取ってなかったんですよ~)

そんな訳なので、私の携帯のメアドをご存じの方は、お手数をおかけして申し訳ありませんが、メールを送って頂けないでしょうか、すみません、よろしくお願い致します。


と、すっかり前置きが長くなっちゃいましたが、ネタはあっても忙しくて更新できなかったので、とりあえず今日は過去ネタ、しかも、タイミングずらしまくりのネタなのですが、私にとっては思い入れのあるお店なので、あえて、超遅ればせですけど、アップさせて頂きます。

ちなみに、これが、メタ品質のメタおやじさんから、「かめ品質」とも揶揄された携帯での写真の最後の記事となります。
水没したのが、画像をPCに取りこんだ後だったので本当に良かったです、悲しいけど、2年余り頑張った携帯での最後の記事、始めます~!


で、これは先週木曜日の事になりますが、その2日後、14日に一時閉店してしまう、ご存じ「元祖長浜屋」支店(今は1店しかないのでそう呼ばないかもしれませんが、あえてそう呼ばせて頂きます。)へと、最後のご挨拶(って、ラーメンとお店にですよ)にやってきました。

約20年前、ほぼ週一に近い感じで、元祖に通ってた時期がありますが、その思い出のほとんどは、既になくなった本店の方にあるんですよね。
でも、支店にもたまに行ってましたし、初めて行ったのは、確か支店の方だったし、今は無き本店の面影を残す店舗として、その支店まで無くなるのは、本当に昔から元祖を知るファンとしては、悲しくて忍びない感じでした。

閉店間近で、かなりの行列覚悟で来たのですが、1時過ぎでしたが、思ったほどの行列ではなかったですね、それでもこれだけ並んでましたが。
画像


ちょっとノスタルジーに浸りながら、セピアな感じの写真でも(笑)
画像


画像


行列はあっても、回転は速いですから、すぐに券売機の前へ!
画像


もちろん、ラーメン(400円)の食券をポチっと購入!

あっ、ご存じない方に、伝えておかなくてはですけど、完全に閉店する訳ではなく、移転して5月上旬には営業を再開するとの事、でも、この昔ながらの店舗はこれでお別れ、寂しいな~。
画像


この扉を開けるのも今日が最後か~、という感じ。
画像


ようやく席が空いて、席へと着席、まずは、色でお茶である事を主張しているお茶を注ぎます。
もちろん、やかんは抱えません、手前を支店、じゃなかった、支点にして、傾けて注ぎました(笑)
画像


相変わらず、ぬるい!、でも、これが元祖。
熱々だったり、お茶の香りがするお茶が出てこようものなら、お店間違えたかな?、って思っちゃうぐらいですよね(笑)

すぐ近くには、大学生ぐらいの息子さんがお父さんと一緒に来て、ラーメン食べてました。
あ~、私も、自分が若い頃に通ったのと同じ店舗に息子を連れて来たかったな~、と今さらながら思いました。
閉店が、あと5年とか10年遅ければチャンスはあったのかも知れないですけどね。


私の元祖、初めて訪れた時、全くの予備知識無しだったので、店内に入って着席し、メニューは?、って感じでキョロキョロしている内に、目の前にラーメンが!!
えっ、誰の?、状況からみて私の?、という感じでビックリ仰天、それが初めての元祖でした。
ご存じない方に説明すると、元祖は、基本的にメニューはラーメンのみ、店内に入ると同時にラーメンのオーダーが入り、何も言わなくてもラーメンが出てくるシステムとなっています。

そのうち、他のお客さんのオーダーから、ベタカタ(脂多めで麺硬め)というのを覚えて、注文し出しました。
すると、5~6回通った頃ぐらいでしょうか、店内に入ると同時に、「ベタカタ、いっぱ~い!」と嬉しい自動オーダーがかかりました、嬉しくてビックリでしたね、これには。
それが本店だったので、それ以来は、もっぱら本店ばかりに行ってましたね(^^;

あっ、説明しますと、脂の量や麺の茹で加減、ネギの量等は、店内に入ると同時に注文しないと、何も言わないままだと普通のが来きちゃいます。
でも、店員さんに顔を覚えられると、その人のオーダーが自動でかかる、という訳です。


最近は、ちょっとベタカタはキツイかな、という感じで、「カタ」や「ナマ」で注文していたのですが、昔を思い出して店内に入ると同時に「ベタカタ!」と注文しました。
(その昔は自動オーダーでしたけどね)

なんて、ノスタルジーに浸っている内に、ラーメンがやってきました!
(昔はもっと速かったけどな~)
画像


なぜか、ラーメンを持ってきた若いにーちゃんが横で突っ立ってます。
すると、「おいちゃん、食券は?」
あっ、忘れてた~、昔の元祖を思い出している内に、自分だけタイムスリップしていたのかも、昔は、食券なんかじゃなくて後払いだったので(笑)
(だからこそ、座ったらラーメン、の感動があったんですけどね、今は「長浜家」に引き継がれていますが)

まずは、麺を引っ張り出して、ズズズッ!
う~ん、カタというより普通、ベタ具合はさすがですが、スープ薄いな~、脂で余計に薄まっている感じがするぐらい、昔のベタカタはもっと美味かったよな~。
画像


具は、ご存じの通り、ネギとチャーシュー、じゃなくって、肉!
肉は相変わらずのしょっぱさで、この肉を絡めつつ、一緒にラーメンを食うとちょうど良い塩梅、えび伝さんじゃありませんが、この肉は具じゃなくてスープの味を構成するもの、と改めて感じられました(笑)
画像


ズルズルズルと一気に麺は完食、替玉(100円)を今度は「ナマ」で注文!
程なくしてやってきました!
画像


しっかし、麺多いな~、一杯目より多く感じるのはやっぱり気のせいなのかな。

タレ入れても薄いな~、昔を思い出して、紅ショウガとゴマをドーピング!
画像


「ナマ」で頼んだ麺は、しっかり「カタ」、やっぱり元祖はこれ、昔の「カタ」はこれぐらいだったけどな~、スープの味は二の次、麺を楽しめました。

しかし、かなりの麺の量で、腹いっぱい!
本当は、せっかくだから「元祖ラーメン長浜家」に連食で行こうと思っていたのですが、無理すればいけそうでしたけど、午後の仕事に支障が出そうだったので、やめておきました。

替玉した分も完食!
画像


えっ?、スープいっぱい残ってるぞ、って?
いえ、飲みませんよ~(というか飲めない?)、やっぱり元祖は麺で楽しむラーメンという感じ、まぁ、人それぞれとは思いますけどね。

しかし、このお店、無くなっちゃうんだ~!(寂)
画像


画像



移転先は、すぐ近くにありますので、行ってみましたが、結構広そうですね、ただ、上は立体駐車場ですが、話しによれば専用駐車場は無いとの事ですが、しかし、昔のお店の趣は無いですよね、昔を知る者としては違うお店という感じになっちゃうかな~(^^;
画像



この携帯のカメラ、そして、元祖長浜屋支店、の最後の記事の写真は、この日のベストショットで締めたいと思います。
向かい側にあった、写真では手前のファミリーマート、既に空き地になっちゃってます、元祖もこうなるんですよね~。
(って、既になっちゃったのかな!?)
画像


本店の方は、しっかりと目に焼き付いているので、改めて、支店の方も目に焼き付けて帰りました。

ありがとう、元祖、ありがとう、私の携帯

ごちそうさまでした



☆ 元祖長浜屋.支店 ☆ 【平成22年3月14日をもって現店舗閉店(一時閉店)】

  【住所】 福岡市中央区港1丁目2-1
  【電話番号】 092-711-8154
  【営業時間】 6時~13時40分
  【定休日】 無休(但し、予告なしの休みあり)




この記事へのコメント

  • コイッチ

    お~それはそれはお気の毒であります。
    ど~りで返信が無いと思ってた!
    今からメールを再送しま~す。
    2010年03月19日 01:19
  • H@RU

    携帯・・・ショックですよねぇ。 ご愁傷さまでした。。。

    元祖・・・最後のお別れ行けませんでした。。。
    僕もかめさんと同世代で、同じようにお世話になってましたので、寂しい限りです。。。
    ただ・・・味的には「家」のほうがまだ昔っぽくて好きになってましたが・・・
    でも、青春時代のラーメンといえば元祖・・・ですから、感慨深いですね。
    2010年03月19日 07:38
  • TAKA

    あたしも最後のお別れにはいけませんでした・・・
    再開したとき、どんな味で登場するのか楽しみですね!
    2010年03月19日 09:52
  • 福メン

    先日はお疲れ様でした。

    >携帯
    そういう事情だったんですね。
    私もバックアップとか取ってないので、気をつけないと・・・

    >元祖
    かめさんの青春時代(?)の思い入れがヒシヒシ伝わってきました。
    そういうお店があるのが羨ましいです。
    でも、リニューアルオープンとなったら全然違う雰囲気になりそうですかね?

    新しいお店に、かめさんがどんなアプローチをされるのか、今から楽しみです。
    2010年03月19日 19:43
  • カズ

    先日はどうもお疲れさまでした。
    私もかめさんの携帯みたいに昇天しました(笑)
    最後の元祖長浜屋支店の記事
    写真の緑のコーンが印象的ですね。
    2010年03月19日 22:19
  • かめ

    >コイッチさん
    早速のコメント&メール頂き、ありがとうございます。
    ちゃんとメールは受け取っていたのに、返信が遅れてすみませんでした(^^;
    2010年03月19日 22:25
  • かめ

    >H@RUさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    携帯、本当にショックでした、データも消えちゃったし。
    本当に昔の元祖を知る者としては寂しい限りですよね。
    あっ、私も今は味わいでは、「家」の方が再現しているかなと思ってるので、この店舗が無くなれば、自然とそっちに足が向きそうな感じです。
    2010年03月19日 22:28
  • かめ

    >TAKAさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    寂しい限りですが、確かに、再開した時、どうなお店、どんな味になっているのか、ちょっと楽しみではありますよね。
    2010年03月19日 22:29
  • かめ

    >福メンさん
    先日は、急なお誘いにも関わらず、ご参加頂き、ありがとうございました。
    (すみません、その時の記事、来週になりそうです、丸投げされたはずなのに。。。)
    携帯は、バックアップ、取っとかなきゃと思いつつだったので、やっぱりされておいた方が良さそうですよ~!
    新しいお店ももちろん行きますよ~、楽しみにしておいて下さい!(笑)
    2010年03月19日 22:31
  • かめ

    >カズさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    昇天して、家族からは総スカン!?、お気の毒です(^^;
    ですよね、緑のコーン!、最初から転がっていたのですが、そこが気に入った所でした、気付いたカズさん、さすがです、嬉しいです!(笑)
    2010年03月19日 22:34
  • メタおやじ

    この度は御愁傷様でした!携帯電話のご冥福をお祈りいたします!って良かったじゃないですか!私から「かめ品質」と言われる事が一番の心外だったから・・・
    新携帯での飛びっきりピントの合ったシャープな画像を期待しております!
    え?シャープじゃなくて東芝?パナソニック?ソニー?何処でもええわ!
    2010年03月20日 05:08
  • かめ

    >メタおやじさん
    コメント頂き、ありがとうございます、お返事がすっかり遅くなってしまい、すみません。
    「かめ品質」と言われるのも心外というより、はりあいにはなっていたので、ちと寂しくもありますが、でも「かめ品質」たまに出そうな予感はします(^^;
    ぷぷっ、ご推察の通り、シャープじゃないです(笑)
    2010年03月24日 00:36
  • 昔からの常連

    あなたのお気持ちイタイほどわかります(涙)

    素晴らしい記事ありがとうございました
    2010年04月28日 01:55
  • かめ

    >昔からの常連さん
    コメント頂き、ありがとうございます、お返事が遅くなってすみません。
    本当に単なる1軒のラーメン店の閉店じゃなかったですよね、これは。
    元祖を昔から知っている方からコメント頂けて、かなり嬉しかったです、ありがとうございます!!
    2010年04月28日 22:13

この記事へのトラックバック