やってきたのは、「博多新地らーめん.横手店」、実は一昨年のオープン間もない頃(ブログは始める前)に行って以来、2回目の訪麺です。
「新地ラーメン390円」の幟がたくさんはためいています。
1月から値下げされたようです。
初めて行った時、まぁ、普通かな~、という感じだったのですが、それから間もなくの他の方のブログを見ると、自分が食べた時と違って結構泡立っていて美味そうで、これはもう1回行ってみなければ、と思いつつ、時が過ぎ去っていたんですよね。
みおせるさんのブログでそれを思い出し、やってきた次第です。
こちらのお店は、元々は博多デイトスに本店があり、こちらはその2号店、でも、博多デイトス店は改装を機に閉店しちゃったみたいなので、たぶん、今はこちらのお店だけなんでしょうね。
(もらってきた名刺状の紙にも、博多デイトス店の所に取消の横線が引いてありましたし)
1時過ぎの店内は、2割程度の入りですかね~、まずはメニューを眺めてみます、こちらがセットもののメニュー、いろいろ選べて、これは嬉しいですね。
こちらは、ラーメンのメニュー、白らーめん、ピリ辛の赤らーめん、ちゃんぽんがあるようですね。
最近、チャーハンを控えていたのですが、どうにも禁断症状が出てきた感じで、たまには良いか、と頼んじゃいました。
白らーめんの半チャセット(600円)を!!
茹で加減は、カタでお願いしました。
間もなく、白らーめんがやってきました!
う~ん、泡立ち具合が、みおせるさんや最近の他の方のブログの画像と比べて控えめですね、またもやハズレ!?
まずは、やや粘度のあるスープを啜ってみます、脂はほとんどなく程良い豚骨臭、おっ、豚骨の出汁はしっかり出ていますね、濃厚という程ではないですけど。
タレが多めなのかな~、ちょっと甘みが目立ちますね。
続いて麺、細麺ストレートの麺は博多の一般的な麺という感じ、安心して食べれる感じですね。
具は、ネギ、キクラゲにチャーシュー1枚。
チャーシューはやや厚め、脂身も少しあり柔らかめで、なかなか良いですね。
こちらは、ラーメンのすぐ後にやってきた半チャーハン!
そこそこオイリーですけどベチャっとはしていません、塩胡椒のシンプルな味付けで、ラーメンのお伴としてちょうど良い感じ、なかなかですね。
こちらは、半チャーハンと共にやってきた辛子高菜!
辛さはほどほどですが、旨みがある感じで、さすが、単品でお持ち帰り用のものを販売しているだけの事はありますね。
ラーメンの方は、あっという間に麺を完食、なんか麺が少ないような気が。
気のせいかもしれませんが、低価格のラーメン屋さんで食べると、一杯目の麺の量が少なく感じてしまうんですよね、替え玉ではそれほど感じないんですけどね(^^;
という事で、もちろん替え玉(100円)をカタで注文!
程なくして、金属製の容器に入れられてやってきました!
底が熱いので気をつけて下さい、と言われましたが、触ってみたら本当に熱い(笑)
ズルズルっと啜ってみましたが、ちょっと物足りないので、タレを投入。
う~ん、甘さが際立っちゃいました、そうだ、と思いつき、チャーハン用の辛子高菜の残りを投入、すると良い感じに美味しく頂けました。
ひょっとして、辛子高菜を入れることを前提に甘めに作っているのかな、とか思ったりして(笑)
(でも、ラーメン用の辛子高菜は別売(50円)なんですよね~)
次回、いつの事か分かりませんが、今度こそ、泡多めのラーメンに当たりたいな~(^^;
でも、390円という値段からすると、なかなか素晴らしいラーメンとは思います。
ごちそうさまでした

☆ 博多新地らーめん.横手店 ☆
【住所】 福岡市南区横手4丁目19-7
【電話番号】 092-592-6557
【営業時間】 11時30分~22時30分(日祝日は21時30分まで、スープ売り切れ次第時間内閉店)
【定休日】 水曜日
さて、新地らーめんとは全く関係ない話しになりますが、この日、ある郵便物が届いてました。
実は、これは、昨年10月、みおせるさんのブログで、『100万Hit&4周年記念企画「俺コレ!」アンケート&プレゼント』というのが企画され、ほんの軽~い気持ちで出していたら、なんと当たっちゃってたんですよね。
それが送られてきたという訳です。
ハガキ大ほどの物ですが、結構軽いですね~、何が入っているのかな~?
ワクワクしながら開けてみると、こちら、LEDライトでした!!
千円自販機で指定の箇所をポチっとみおせるさんが押されて、この品をGETされた訳ですが、他の賞品はこういうもの(←クリック)があったようですね。
欲しかった、っていうものでもありませんが、地球にやさしいLED、結構嬉しいかな、ちゃんと乾電池も付いてますよ。
おっ、意外にも「Panasonic」?、と思ったら、良く見たら、「PenesamiG」でした(笑)
こんな感じで、結構小さめで、携帯にも便利そうですね。
点灯すると青い光、かなり眩しいです、結構使えそうですね。
たぶん、どこかで役立つ時が来ると思います

みおせるさん、本当にありがとうございました

この記事へのコメント
TAKA
悪くなさそうだけど、そこまで行ったら井尻の「、、」まで足を伸ばしたくなっちゃうかもです・・・
ところで、LEDは変なことに使っちゃダメですバイ!!
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
「、、」と連食で頑張って下さい!(笑)
熊本太麺ツアーに比べれば楽勝でしょうから(^^)v
変なことって何だろ?
TAKAさんの額を照らしてみるとか(笑) ←こらこら~!
TAKA
かめ
コイッチ
かめ
みおせる
パチモン電池までは気付きませんでした。こんなおいしいネタに気付かなかったとは!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
きっと「いい意味で」役に立つものと思ってます、本当にありがとうございました。
電池、私も開けて初めて気がつきました、おいしいネタまで、ありがとうございました(笑)
TAKA
あれかな?それかな?
ウへヘエッへへ・・・
↑今回は変態絡みバージョンだよ~ん♪
・・・あ~あ、みおせるさんも捲きこんじゃった!!
かめ