ニボニボ、うまっ!、博多新風つけ麺まつり2010@「凪」で、つけ麺!!

昨日というか、日付変わったので一昨日の事になりますが、月曜日から「博多新風」で始まった、『博多新風つけ麺まつり2010』、せーじさんを初めとして、いろんな方のブログで紹介されていたりして、気にはなっていたのですが、いまひとつ私の食指が動かないつけ麺だし、仕事的には忙しいしで、諦めていたのですが、この日の夜だけは、チャンスがある感じだったんですよね~。
画像

(せーじさん、勝手にすみません、画像拝借しました(^^; )

しかし、調べてみたら、この日のお店は「凪」、その翌日からラースタ2に出店するお店なので、やっぱりわざわざ行かなくて良いかな~、雨も降ってるし、という事で、やっぱりや~めた、って思ってたんですよね。

で、仕事しながら、息抜きに、TAKAさんのブログを見たら、なんと、この日のお昼に行かれたレポが!

記事見てたら、やっぱり1回は食っとくかな~、という気になって、外を見ると雨もやんでいる、って事で、原チャリでひとっ走り、行ってきました!

時刻は8時半過ぎでしたが、到着すると、つけ麺まつりの会場の「博多新風」の外には行列なし、ラッキー!、でも、ひょっとして、既に売切れだったらどうしよう、と思って近づくと、ちゃんと「営業中」の札が下がっていました、ホッ(安堵)

店内に入ると、待ち客もなく、半分ぐらいの入りですかね~、ちょうどタイミングが良かったみたいですね、日頃の行いが良いからかな(笑) ←こらこら!

つけ麺まつり期間中は、日替りで、東京の居並ぶ名店の店主自ら、「博多新風」の厨房に立つという事で、凄いイベントですよね、実現させた「博多新風」のイケメン店主・高田さんには感謝という感じです!
(ちょうど私が行った時には不在のようでしたが)

という事で、この期間中は、その日のお店のつけ麺(850円)オンリー、カウンターに座って、ひたすら待ちます。

こちらの「凪」は、ポスターに「煮干」の文字がある通り、ガッツリ煮干が効いたラーメンやつけ麺を食べさせるお店のようで、煮干系のつけ麺(ラーメン)は私はほぼ初めての経験、先入観的には、ラーメンに煮干ってどうなんだ?、と思ってたりしますが、さぁ、どうなる事でしょう!

既に、店内には、豚骨、ではなく、煮干の香りが漂いまくっている感じです。

10分少々待って、麺が上がったようですね、まずは、つけ汁が目の前にやってきました!
画像


ニボニボ~、美味しそうな煮干の香りがしますね、美味そうです。
中には角切りチャーシューに、背脂、ネギに玉ねぎも入ってる感じです。

続いて、300gというつけ麺の麺がやってきました!
画像


ちぢれた極太麺、太さは、うどんそのものという感じ、黄色っぽくなかったら、うどんにしか見えないかも(笑)
その上に、ワンタンの皮っぽい、「いったんもめん」が乗っかってます。
上からネギがかかって、大きめの海苔も1枚。

極太麺をつけ汁にくぐらせて、啜ってみます。
その前に、つけ汁の色、表面は黄土色なのですが、麺を入れたりかき混ぜると、濃い茶色に一瞬変わります、「博多新風」なだけに、ひょっとしてマー油?、とも思いましたが、そうじゃないみたいです、でも、色の変化が面白いです。
(こんな事で面白がるのは私ぐらいかな)

脱線しましたが、ズズズッと啜ると、煮干の香りが結構来て、一瞬、しょっぱいかな、と思いましたが、次の瞬間、煮干の旨みがどどどっと押し寄せてくる感じ、これは凄いですね~。
画像


へぇ~、煮干で、こんなものできるんだ~、ビックリ!、という感じ。
もちろん、煮干だけじゃなくて、他の物も全てミックスされて、この味が出せるんだと思いますが、さすがの人気店、完成度が高い一杯だな~、って感じです。

もちろん、極太麺もグリグリんとして良い食感です、つけ汁も絡みまくって、本当に美味いです。

いったんもめんは、それだけで食べたら、ワンタンの皮?、って感じ。
画像


でも、極太麺と絡めて食べると、こ~れは面白いですね。

グリンとした歯ごたえの極太麺を啜りあげる隙間から、プルンと柔らかいいったんもめんが口の中に飛び込んでくる感じ、何とも楽しい初体験でした(笑)

大きめの海苔は、どうやって食べたらいいんだ?、と戸惑いつつ、訳分かんない内につけ汁にちょっとつけつつ食べちゃいました、どうやって食べたら良いんだろ?

こちらの大きめの角切りチャーシューは、程良い柔らかさと味付けで、美味いです。
画像


この写真見て、今頃気が付きましたが、このつけ汁の丼、豚さんと煮干さんの絵が付いてたんですね、丼まで、芸が細かい!!(笑)

食べ進むうち、これはつけ麺の宿命かも知れませんが、最後の方は、つけ汁がぬるくなってしまうのは、ちょっと残念という感じ。

しかし、本当に300gあるの?、ってぐらい、あっという間に食べちゃいました、大満足!!

もちろん、スープ割りをお願いしました!

程なくしてやってきました、スープ割り!
画像


最初のつけ汁の表面の色より、少し濃いめの色ですね。
添えられたレンゲで掬って飲んでみますが、おっ、これは鰹節系のスープが合わせられているんですかね~、また違った味わいで、これは美味しいですね。
どんどん飲み進みますが、やや味濃いめなので、最後の方はちょっとだけ飽きが来たかな~。

しかし、麺、つけ汁、具、その他諸々、最後まで楽しめた感じでした。

これも、思い立たせて下さったTAKAさんのお陰です、ありがとうございます!

ラースタ2の「凪」は既にオープンしたようですが、こちらの店名は、「ラーメン凪SELECTION」という事で、今のところはラーメンのみの提供のようで、スープ自体も東京の店とは違うようですから、このつけ麺は、東京まで行かなきゃ食べられないようで、やっぱり来て良かった!、となおさら思っちゃいました。
でも、ラースタ2でも提供してくれたら嬉しいんですけどね(^^;

ごちそうさまでした
画像

(すんません、入る前に焦って撮ったので、電柱がかなり写り込んじゃってます(^^; )



☆ 新宿煮干 凪 by.博多新風つけ麺まつり2010 ☆

  【住所】 福岡市南区高宮1丁目4-13 (博多新風)
  【電話番号】 092-524-2426 (博多新風)
  【営業時間】 『博多新風つけ麺まつり2010』期間中の2月25日のみ
          12時スタート・18時スタート、各限定100杯




この記事へのコメント

  • TAKA

    スープの色が変化するとか、丼の煮干しの絵柄とか(豚さんには気付いてたんですが・・・)細かいところに気が付きますね~!正にレポーターの眼ですね!!流石です!!!←よいっしょっと・・・
    しかし、こう言う企画ものには出来るだけ参加してみるべきなんでしょうね。
    先入観を覆してくれる、新しい発見があるってもんです♪
    2010年02月27日 10:40
  • 福メン

    あっ、かめさんも行かれたんですね。
    いいいなぁ。

    石ちゃん、今日は11時集合!って張り切ってましたが、みんな行ったのかなぁ?

    私は行けませんでした・・・グスっ


    凪はラースタでラーメン啜ります。
    2010年02月27日 11:47
  • かめ

    >TAKAさん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    いえいえ、単に妙な所が気になるだけですから(^^;
    やっぱり、体験してみらんと分からん、って感じですよね、こういう企画物は。
    本当に、貴重な体験ができました!
    2010年02月27日 17:39
  • かめ

    >福メンさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    はい、行かないで終わりそうだったのですが、なんとか1回行けて良かったです。
    お代官様は、皆勤賞でしょうね、凄いな~(笑)
    ラースタでのラーメンも楽しみですね、そのうち行ってみたいと思います。
    2010年02月27日 17:48

この記事へのトラックバック