美味くて楽しくて居心地最高!、「笹丘三丁目食堂」へ!!(本編)

日曜日の事になりますが、ブログ「笹丘三丁目食堂日記☆☆☆」でお馴染みの、コイッチさんからお招きを受け、「笹丘三丁目食堂」へと行ってきました。

題して「笹丘三丁目食堂蕎麦試食会」、いつも美味しそうな、コイッチさんの手によるお蕎麦やお料理の記事を見ていただけに、めちゃめちゃ楽しみにしていました。

参加メンバーは、来た順(但し、一部はテキトー)に、店主のコイッチさん、お手伝いもかなりされていたHitomiさん、carlosさん福メンさんごまほーくさんTAKAさんmomoさん、私、そしてメタおやじさんの、総勢9名での楽しい会の始まりです。
(念のため、参加資格は、コイッチさんのブログのお蕎麦の記事にコメントを残した方、との事です)

開始時刻の1時ちょい前に到着すると、すでにセットされていました。
実はコイッチさんは、午前中は小学校の餅つきに行かれていたそうで、本当にお疲れの中、バタバタと用意して頂いていたようです。

まずは、乾杯のビールと、お通しの「生サーモンのカルパッチョ」!!
画像


もちろん、カルパッチョは、コイッチさんお手製、お通しからして違いますよね、もちろん美味かったです、最初から期待が膨らみます。
画像


そして、こちらは「そばがき」、超久しぶりです、たぶん、中学生ぐらいの時に食べて以来なので、うん十年ぶり。
しかも、美味い!、子どもの時は、そんなに美味いとは思ってなかったのですが、嗜好の変化と、コイッチさんの腕によって、「そばがき」の印象ががらりと変わりました、ちょいちょいつまんじゃいました、これは。
画像


そして、テーブルの真ん中には、巨大な椎茸が!!
笹丘おやじ会による里山事業の一環、原木椎茸栽培で採れた椎茸(すみません、carlosさん、パクっちゃいました)との事、立派な椎茸です。
画像


で、どうやって食べるか、みんなに聞くために、テーブルの真ん中に鎮座していたとの事でした。
塩焼き?、天ぷら?、う~ん、ダイレクトに味わうなら塩焼きかな、と思いつつも、コイッチさんによれば天ぷらがお勧めとの事、結局、Hitomiさんの「両方だしたら?」という提案により、両方味わえる事に。
店主のコイッチさん、「誰が作るんだよ」と突っ込みつつも、快く引き受けて厨房へ。

そして、間もなくして、早速、「椎茸の塩焼き」がやってきました、美味そうです!
画像


塩焼きされた椎茸をパクっ、う~ん、肉厚の椎茸が、何とも言えない感じで美味いですね。
画像


そして、こちらは、TAKAさんの沖縄出張土産のミミガーを使った「ミミガーときゅうりのポン酢和え」、しかし、こういうのをササッと調理できる所もさすがですね。
(と思いましたが、これを作られたのは、副料理長のHitomiさんでした、さすがです!)

もちろん味付けもちょうど良く、ミミガーの歯ごたえを楽しむ事ができました。
(TAKAさん、ごちそうさまでした)
画像


本日の天ぷらの食材がやってきました、携帯のカメラなので色はいまいちですが、実際は美味そうでしたよ。
画像


こちらが本日のお酒の数々、なんと、飲み放題です。
米・麦・芋と各種焼酎に、ワイン、コイッチさんのきれいな奥さん(お会いできなくて残念!)からの差し入れのお酒(ありがとうございます!)、そして、深夜怪獣2頭からのお歳暮のお酒もありました。
画像


あっ、手前味噌ですが、まん中の芋焼酎「錫釜」は、私が先日鹿児島に行った折の先輩からの頂き物、全国9店舗のみでの販売というレア物らしいです、私も頂きましたが、美味かったです、先輩、ありがとうございました!

そうそう、上の写真の奥にチラッとのし紙が見えますが、これは深夜怪獣2頭からのお歳暮、
これを良~く見ていたら、深夜怪獣の正式なコンビ名が発覚しました、その名は、パカ!!
(「ハ」にてんてんじゃなくて、「ハ」にまるですよ、念のため)

↓証拠写真をご覧ください(笑)
画像



冗談はさておき、私たちが好き勝手に写真等を撮っているうちに、天ぷらへの用意が着々と進んでいました。
画像


せっかくだから、「笹丘三丁目食堂」の厨房を覗いて、天ぷらを調理中のコイッチさんをパチリ!
画像


さすがの手つき、ここから、あの美味そうな料理の数々が生まれているんですね~。

そして、やってきました「天ぷら盛合せ」の第一弾、エビの天ぷら!!
盛り付けもさすがに綺麗です!
画像


せっかくなので、揚げたてを、パクリ、うんま~!!
この衣のサクサク具合、さすがですね、これはプロの仕事ですよね、もちろんプリッとしたエビも美味いです。
画像


天つゆ、塩、梅塩が用意されています、最初は天つゆで食べていましたが、サクサク感が最高なので、後半は塩系統で頂きました。

お次は、白身魚の天ぷら、これもサクッとして、中は柔らかくて、衣によって封じ込められていた味が堪能できる感じで美味いですね。
画像


そして、お次はインゲン、歯ごたえが痛快で美味いです。
画像


こちらは、「つくね芋のとろろ」、後で出てくる温蕎麦にかけても美味しいとの事で、取っておきます(^^;
画像


そして、待ちに待った、手打ち蕎麦の第一弾、「おろし蕎麦越前風」!!
画像


お蕎麦が細くてきれいですね~、おろしの味わいが絶妙で、お蕎麦ののど越しも素晴らしいですね、さすが、美味いです!

こちらは、えびの天ぷらの第二陣!
画像


とにかく、出てくるものすべてが美味いので、無くなるのも早い早い、コイッチさんも呆れていました(笑)

そして、これが、椎茸の天ぷら、いや~、これは絶品でした、さすがコイッチさんお勧めの事はあるな~、と感心しました。
画像


衣は当然のごとくサクサク、そして、中の椎茸がとろける感じ。
もちろん、実際にはとろけませんが、食感的にそんな感じで、絶妙の食感と共に、椎茸の旨みもじわっと溶け出してくる感じで、天ぷらすべてが美味かったのですが、私の中では、この椎茸がナンバーワンでした。

お次はお鍋が出てきました。
「とり鍋鴨南風」との事、いやいや、美味そうです。
画像


こちらがお鍋用の追加の食材。
画像


みんなで写真を撮っていたら、どうせ撮るなら、こうしなくっちゃ、とコイッチさんが、パパッと春菊を投入されたので、せっかくだから1枚パチリ(笑)
画像


ここで、本日の主役、茹でる前のお蕎麦が披露されました。
さきほどの「おろし蕎麦」は二八との事でしたが、こちらは十割との事、切れそう、と本人は言われてましたが、本当に綺麗なお蕎麦ですよね。
画像


お蕎麦が茹であがる前に、お鍋をつつきます。
具は、鶏肉につみれに、椎茸、ネギ、春菊、豆腐。

何よりまず、やや甘めのおダシが美味い!!
これだけ飲んじゃいそう(笑)
手作りのつみれも最高ですね、そして、ネギは予め焼いてあります、手間かかってますよね、そしてこれが甘くて最高に美味いですね。
本当に、出てくるものすべてが美味いです。

そして、待ちに待った、お蕎麦がやってきました!!
画像


ざる蕎麦用のおつゆと共に、お鍋の方には、てぼが添えられました。
コイッチさんの説明によれば、ざる蕎麦を楽しむと共に、お鍋の方のてぼにお蕎麦を入れて温めて、お鍋と一緒に温蕎麦も楽しめるとの事、素晴らしいですね、本当にいろいろと趣向が凝らされています。

まずは、ざる蕎麦で、ズズズッと。
画像


もちろん、おつゆも美味いですけど、こののど越し、味わい、良いですね~、幸せです

お次は、温めて、温蕎麦に!
てぼにお蕎麦を入れて温める作業も、なんだか楽しいですね。
画像


ざる蕎麦とはまた違った美味さで、これも良いですね。

そして、先ほどの「つくね芋のとろろ」も投入してズズズッ、これまた変化が楽しめて良いですね。
画像


温蕎麦ももちろん美味かったですけど、やっぱりお蕎麦そのものを楽しもうと思ったら、ざる蕎麦かな、という感じで、最後は、ざる蕎麦で楽しみました。

お蕎麦は、もちろん最初の一皿だけでなく、次々に持って来られ、コイッチさんによれば、20人前ぐらいはあったとの事、蕎麦を打つだけでも大変な事だったと思います、ぺろぺろっと無くなっちゃいましたけどね(^^;

そして、もちろん、蕎麦湯も用意されていて、これをおつゆに投入して、飲んでみましたが、こりゃまた美味い、トロッとして濃厚な感じで、最後の最後までお蕎麦を楽しめた感じでしたね。
画像


食堂内には、ツリーも飾られて、もうそんな季節なんですよね。
画像


しかし、「笹丘三丁目食堂」、料理の数々もハズレなしでどれも美味いのですが、誰にも邪魔されないので、本当に話も弾む感じで、居心地良すぎってぐらいですね。
深夜怪獣、じゃなかった、『パカ』のお二人が二週連続で来襲されたのも頷ける感じでした(^^;

でも、コイッチさんは、ほとんど飲めずに働きずめ、本当にお疲れさまと言う感じです。
また、美味いからなおさら、みんな食べるの早いし、作られる方は本当に休む暇なしで大変だった事かと思います。


続いてやってきたのは、あっ、これは私が差し入れしたチーズですね。
彩りに、贅沢に本物のカニ肉も添えられています。
(すみません、最初間違って、カニカマと書いてました

手前の、ポッキンと折れてるやつは私のせいです、持ってくる間に、ちょっと焼酎の下敷きになっていたようです(^^;
これももらい物でしたが、結構いいチーズだったようで、美味かったです(^^;
画像


コイッチさんが、もう腹いっぱいかな、お好み焼きは?、というと全員一致で「食べる!!」、噂のお好み焼き、作って頂きました。

最初の1枚目、やってきました、たぶん豚玉かな。
画像


自分の皿に取り分けます。
画像


結構な厚みがありますよね、でも、ふわっとした感じ。

待望のお好み焼きをパクっ!
画像


うま~~~っ!
外側はカリッとして、中はフワッとした感じ、ソースの酸味も心地よい感じで、さすがの美味さです。

結構大きなお好み焼きだったのですが、こんだけ今まで食べているというのに、美味しくって、あっという間になくなっちゃう感じです、再び、コイッチさんも呆れてました(笑)

お次は2枚目、ネギ乗せで、エビ玉だったかな!?
画像


これも、もちろん美味い、あっという間になくなっちゃいます。

そして、3枚目はWの目玉付き!!
画像


同じくペロペロっと無くなり完食。

ここで、コイッチさんが、momoさんに「腹いっぱいになった?」と聞くと、まだ食べられるという感じのお返事。

それなら!、という事で、実はごまほーくさんへのお土産用のはずだったお好み焼きも焼いて、4枚目登場!
こちらは撮り忘れましたが、momoさん他が食べられて、momoさんも満足した模様、コイッチさんもホッとされていた感じ(笑)
(momoさんに、腹いっぱい食べさせちゃる!、と約束していたので)

そして、最後に、デザートも。
こちらは、コイッチさんのブログでも話題の、「悠翔樹」のドーナツ、あっ、私は食べてなかった気も(^^;
画像


たらふく食べて、いつも以上に出た腹をへこませようと、メタおやじさんが楽しそうに励んでいます(笑)
画像



美味しいものをたらふく食べて、お酒も飲んで、いっぱいお喋りもして、参加しているみんなは本当に、大・大・大満足、ほとんど飲めずに働きずめだったコイッチさん、そしてお手伝いをされていたHitomiさん、本当にお世話になりました、お疲れ様でした、ただ、ただ、感謝、ありがとうございました。

記事を書いてみて改めて思いましたが、私たちはただ座って、美味しいものをできるのを待っているだけでしたが、お料理の組み合わせ、順番等、かなり考え抜かれている感じで、改めて感心しました。
その辺を全く感じさせないぐらい、自然に最後まで食べられた感じでしたので。

ごちそうさまでした



☆ 笹丘三丁目食堂 ☆

  【住所】 福岡市中央区笹丘三丁目某所
  【電話番号】 (非公開)
  【営業時間】 店主次第、場合によっては24時間営業? ←こらこら!
  【定休日】 店主次第、場合にょっては年中無休? ←こらこら2





そして、一行は、お決まりの二次会のカラオケへ!
(TAKAさんだけは、先にお別れでした)

この記事へのコメント

  • パカトリ夫

    かめさん、旨かったでしょ~♪
    だから僕も2週続けて・・・
    「パカ」気に入りました~
    2009年12月15日 01:52
  • コイッチ

    かめちゃ~ん、かにカマじゃなくて本物の蟹肉だったんだよ~(^◇^)
    また遊びに来てね(^O^)/
    2009年12月15日 08:16
  • 福メン

    かめさん、一昨日はお疲れ様でした。
    それにしても、凄く詳細な記事ですね。
    私、途中の記憶がないので、とても助かります。
    3丁目食堂の記事のアップは、かめさんやcarlosさんの記事からパクっ…い・いえ参考にさせて頂きます。
    私、いつも途中で記憶を失うんで、皆様にはご迷惑をお掛けしますが、またどこかでご一緒させて下さい。
    2009年12月15日 09:01
  • ごまほーく

    僕だけ二部構成(笑)って、まだ次のが仕上がってません(汗)

    かめさんの歌は反則です!また聞かせて下さいね♪
    2009年12月15日 09:14
  • carlos

    かめさん 日曜はお疲れ様でした。
    詳細なレポを拝見してビックリ(その1)
    大好きなそば湯の記憶が???
    (その2)かめさんが持参されたチーズの記憶が???(その3)ドーナツは覚えてるような???
    流石はかめさんです。
    2009年12月15日 09:40
  • かめ

    >カパトリ夫さん
    早速コメント頂き、ありがとうございます、というか、コメント早っ!(驚)
    HN、思わず受けちゃいました、しかし、2週続けて行っちゃうのも納得の美味さと居心地の良さでした。
    コンビ名、気に入って頂けて光栄です、パカナカナさんも気に入ってくれるかな~(笑)
    2009年12月15日 12:39
  • かめ

    >コイッチさん
    コメント頂きありがとうございます。
    もう本当にお世話になりっぱなしで、大感謝です。
    あちゃ、本物のカニ肉だったんですね、自分のレベルで適当に書いちゃいました、修正させて頂きました、大変失礼しました。
    あぅっ、食べときゃ良かった(^^;
    2009年12月15日 12:43
  • かめ

    >福メンさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    一昨日はお疲れ様でした、久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
    いえいえ、私は携帯のカメラで最低限しか写していないので、それを全てアップして、それに思い出しながら文章を付けるようなもので、ほとんど絵日記状態ですので(^^;
    福メンさんの、デジ一での記事、楽しみに待ってます
    2009年12月15日 12:47
  • かめ

    >ごまほーくさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    一昨日はお疲れ様でした。
    あっ、二部構成だったんですね、てっきり三部構成か四部構成かと思ってました(笑) ←こらこら!
    2009年12月15日 12:50
  • かめ

    >carlosさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    一昨日はお疲れ様でした、アップ一番乗りでしたね、凄い!
    あの時の、carlosさん、確かに記憶をなくしてるっぽかったです、やっぱりそうだったんですね(笑)
    (カラオケから帰る時は、肝心のケーキ忘れそうになって、momoさんから教えてもらってるし)
    2009年12月15日 12:52
  • TAKA

    かめさんって凄くない?
    こんな詳細な記事を書くなんて!
    福メンさんみたいにパくっ・・・・あ、いや著作権に抵触しそうなので止めておきます。。。
    でも、2・3個所は貰ったかも???
    2009年12月15日 22:19
  • Hitomi

    だからぁ、ミミガーときゅうりのポン酢和え作ったのわた・・・もういいって!(笑)

    楽しかったですね♪またヨロシクです
    2009年12月15日 22:56
  • かめ

    >TAKAさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    一昨日はお疲れ様でした。
    いえいえ、凄くないです、上にも書きましたが、時系列に撮った写真全て並べて、思い出しながら間を文で埋めただけの絵日記ですから(^^;
    どうぞ、どうぞ、ご自由に。
    お礼は、海ブドウで良いですよ(笑) ←こらこら!
    2009年12月15日 23:31
  • かめ

    >Hitomiさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    一昨日は、準備に片づけにと大忙しで、本当にお疲れ様でした、感謝です。
    あぅっ、そうだったんですね、大変失礼しました。
    お詫びに、記事にちゃんとメニュー名等を載せると共に、今後は、Hitomiさんの事を、「笹丘三丁目食堂」の副料理長と呼ばせて頂きます(笑)
    2009年12月15日 23:33
  • メタおやじ

    お疲れ様でした!
    皆さんレポ早いですね!
    いつレポできるか見当がつきません!
    かめさんのチーズ食ってないような?
    あっ!かめさんの焼酎も飲めばよかった!
    あれだけ呑んで喰ってまだ未練がある私は
    いったい何者???
    2009年12月16日 02:56
  • かめ

    >メタおやじさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    レポは年明けか!?(笑)
    何者って、色物?(爆) ←こら~!
    2009年12月16日 20:02
  • イエローハート

    せめて「トナ」にしてくだせぇ~ (TT)
    2009年12月18日 16:58
  • かめ

    >パカナカナさん、じゃなかった、イエローハートさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    うんにゃ、ダメです、「トナ」じゃ役不足!
    「あの怪獣たちのコンビ名は何だって?」
    「『カパ』とな」
    って程度ですよ、当日、『カパ』で盛り上がっちゃいましたから、今さら無理です(笑)
    それに、相方のパカトリ夫さんも、気に入ってるようだし(^^;
    2009年12月18日 20:45

この記事へのトラックバック