しかし、せっかく久留米まで来るんなら、という事で、その前に早めに久留米に到着、同じ事考える方がやはりいたようで、今回の昼呑みの言いだしっぺ、石ちゃんと駅で遭遇、目的は同じという事で、一緒にそのお店へ向かいました。
やってきたのは、「生栄軒」、前回、そのお店でラーメンを食べるためだけに電車でやってきて初めて食べたのが12月、あっという間に1年近く経ってたんですね。
こちらは、提灯と目印の青いパトライト、これが点滅していたら、営業しているという印です、ちゃんと電気がついて回ってました。
時刻は、11時過ぎ、先客ゼロ(後客1名)、石ちゃんと二人でカウンターに座ります。
良かった、おばちゃん、元気そうだ。
昭和レトロなお店の外と、店内、おばちゃんが一人で頑張って営業しています。
石ちゃんはラーメン(450円)、私はラーメン定食(500円)を注文、えっ、今から飲み会あるのに?、と石ちゃんにビックリされましたが、私には一つの目的がありました。
おばちゃんとお話ししながらも、おばちゃんはせっせと調理、少しして、やってきました、ラーメン定食!!
凄いでしょう、ラーメン450円でも今どき安いですけど、それに白ご飯とサラダまでついて、たった50円プラスの500円!!、頼まない訳には行かないでしょう!
(もちろん、それだけじゃなく、別の目的があったから頼んだ訳ですが)
そして、その次の瞬間、夢にまで見たものが目の前に出されました(歓喜)
そう、サービスの玉子です、隊長のブログとかで見かけて、ひょっとして、常連さんしか食べれないのかな~、と思ってましたが、しばらく前のいくりさんのブログで、玉子が採れた日の早めの時間ならもらえる可能性あり、との情報を得ていたので、実は、それが目的の一つという事で、昼呑みの後に訪れる可能性があったにもかかわらず、午前中に来ちゃいました。
そして、希望通り、出会う事が出来て、感激、もちろん、玉子かけご飯にしましたよ。
おばちゃんによれば、玉子は烏骨鶏の玉子との事、しかし、あまりに嬉しすぎて、味、あんまり覚えてないです、美味かったはずです(笑)
紹介が後回しになっちゃいましたが、こちらがラーメン。
久しぶりだ~!
まずは、スープを啜ってみますが、う~ん、美味い!
じんわり旨い、目の前のおばちゃんとの相乗効果で、癒される~、って感じ、やっぱり唯一無二だな、これは、
来て良かった。
お次は、麺、福岡のよりちょい太めのストレート麺、茹で具合は、硬めではなく、程良い柔らかさの癒しの麺、という感じ。
具は、脂身少なめのチャーシュー4枚にネギに、かわいらしく紅ショウガがちょこっと。
チャーシューも、なんちゃないけど美味いんですよね、ラーメンで癒されるのって、本当にここのラーメンだけという感じ。
未体験の方、ぜひぜひ一度は体験してみて下さい!!
(臨時でお休みする事もありますので、行かれる時は、電話で確認された方が確実とは思います)
昼呑みまで、少し時間があったので、おばちゃんとまったりとお話し、石ちゃんが、せっかくだから何か聞いたら?、と言われましたが、癒しの空間で質問が浮かばない(笑)
やっと、思いついて、何年ぐらいされているのか聞いてみたら、屋台時代も含めて48年との事、凄いですね~!
でも、50年もやらないよ、って言われてましたが、できれば、体の続く限り、続けて欲しいな~、って感じですよね。
他にも色々、インターネットで評判を聞きつけてくるお客さんの話しや、久留米のラーメンの話し等々、おばちゃん、いいな~、昭和のお母さんって感じですよね。
最後には、これもサービスのいつものドリンク、今回はこれでした!
この写真撮ってる時、店内も一緒に写りそうだったのか、おばちゃんが少し恥ずかしそうにしていたのが、可愛らしかったです(笑)
玉子かけご飯も食べれて、癒しのラーメンも食べれて、おばちゃんともお話しできて、大大満足で「生栄軒」を後にして、さぁ、昼呑み会場へ!!
(すみません、昼呑みの記事は、今夜遅くにでもアップしたいとは思っています、しばらくお待ちを)
おばちゃん、美味しいラーメン、ごちそうさまでした、いつまでも元気で、頑張って下さい~!
ごちそうさまでした

☆ 生栄軒(しょうえいけん) ☆
【住所】 久留米市日吉町26-19
【電話番号】 0942-33-0329
【営業時間】 11時(実際はもっと早く開けているとの事)~14時、18時~25時
【定休日】 日祝日(たまに臨時のお休みあり)
この記事へのコメント
イエローハート
おかあさん、いつまでもお元気で頑張ってほしいっす。
いくり
また、かめさんとちゃんとお話ができなかったような・・・私が壊れてたのか・・・・。
私も行きたかったよぅ。生栄軒。
今週あたり、みんなの話を聞きに、おかーさんに会いに行ってこようかなぁ。
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
イエローハートさんが、一時、他のラーメンが食べれない、と言っていたのが、ちょびっとわかった気もしました。
本当に、いつまでも、お元気で頑張って欲しいですよね。
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
あ、いえ、お話しするチャンスはあったのに、私が無口なだけでした、すみません(^^;
いくりさんが、おかーさんと良くお話ししたりするのもわかった気がしました、ずっとその場所にいたい感じですよね。
メタおやじ
あのスープの匂いがたまりませ~ん!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
おっ、すぐ近くで勤務されていたんですね、そりゃあ、たまらんですよね(笑)