今回の記事で、こちらのブログを始めて、お陰様で、めでたく200回目の記事となりました。
100回目までは、7ヶ月かけて到達し、200回目は、ブログ開設1周年を目前にして、そこから5ヶ月で到達、ペースアップしちゃいましたね(^^;
最初は、ぼちぼちとマイペースで更新していたものが、やめられない、とまらない、という感じで、最近は平日に関してはほぼ毎日更新してましたからね、もはや、ブログ中毒か!?(笑)
でも、だんだんこれから忙しくなるので、たぶん、またペースダウンすると思いますので、温かい目で見守ってやって下さい
という事で、記念すべき200回目、やはり、100回目と同様に、博多皿うどんのお店へ行く事にしました、かなり久しぶりですしね。
お勧め頂いたお店とかも、まだあったりしましたが、今回は、以前から気になっていて、割りと他の方の評価も高い博多皿うどんを食べに行ってきました。
昨日のお昼になりますが、やってきたのは、赤坂にある、ちゃんぽんで有名な「黒田屋」!!
こちらのお店は、だいぶ以前は赤坂門近くの舞鶴にあって、その頃は、割りと近くで勤務していたので、時々、食べに行ってました。
昼時は行列ができる事も多かったですね、私が頼んでたのは、ちゃんぽんでも、博多皿うどんでもなく、もっぱら、パリパリの皿うどん(メニュー名は「あんかけ焼きそば」)、美味いんですよね、これが。
そして、舞鶴にあったお店が、現在の中央市民センター近くの赤坂の現店舗へ移転、たぶん店内が広くなったせいか、それからは行列なくなった感じですよね(^^;
そして、一昨年の9月に初代店主が店を閉める事となりました。
ちょっと検索かけていたら、太助さんのブログ「いやはや麺目ない(太助の麺喰画報)」の過去記事がありましたね。
そして、当時の現調理師が、再び、同じ店舗でお店を開けて、今に至っている感じですね。
たぶん、閉店前ぐらいに行った(その時もパリパリ)きりなので、2年ぶりぐらいですかね~、現店主になってからは初めてです。
時刻は1時頃でしたが、店内は7~8割ぐらいのお客さんで埋まっている感じ、さすがの人気のお店ですね。
舞鶴時代から何回も来ていたのですが、皿うどんを注文するのは実はこれが初めて、という事で、皿うどん(550円)を大盛り(+130円で680円)で注文!!
店内のお客さんの注文は、ちゃんぽんと皿うどんに二分されている感じ、皿うどんを頼まれる方は大盛りを注文される方が多いですね。
他のメニューを見ると、定番のちゃんぽんは530円、いつも頼んでいたあんかけ焼きそばは550円、他に、ちんめんとかありますが、ちょっと気になったのが、木金土限定という、「黒田屋のとんこつら~めん」(530円)、めちゃめちゃ気になりますね~。
少し待ってやってきました、皿うどんの大盛り!
パッと見、びっくりするような大盛りじゃないですね、麺はやや細めかな。
まずは、麺を引っ張り出して、あれ、麺を引っ張り出して、あれ、麺を引っ張り出して、ってこれだけか~?、麺が短い~!
写真でも、良くわかると思いますが、もともと短いのか、ブチ切れてるのか、極端に麺が短いですよね。
しかも、スープを吸ってはいますが、感触も軟め、う~ん、好みとはまるっきり外れる麺という感じで、極めて残念。
他の方のブログ見ていたら、もっと違う感じに見えていたんだけど、店主の方が変わって、変わっちゃったのかな~、それとも、たまたま今回が外れだったのかな~、期待していただけに、結構がっくりという感じ。
(上に掲げた太助さんの記事の中にある写真と見比べれば、一目瞭然ですよね)
具は、キャベツ、モヤシ、ニンジン、キクラゲ、豚肉、イカ下足、天ぷら(練り物)、カマボコという感じで、味付けそのものはさすがで美味いです。
しかし、麺好きとしては、いかんせん、麺が致命傷、もちろん個人的な好みですから、これが好きな方もいらっしゃるかもしれませんが、私としては本当に残念という感じでした。
ボリュームもそれほどでもなかったかな。
ごちさうさまでした
☆ 黒田屋 ☆
【住所】 福岡市中央区赤坂1-3-14-102
【電話番号】 092-733-9449
【営業時間】 11時~15時
17時~20時
【定休日】 日曜日
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
TAKA
いや、ホントにブログ中毒ってありますよね・・・これからも美味しいネタ&楽しい記事をお願いします。。。
かめ
早速のコメント&お祝いの言葉まで頂き、ありがとうございます!
なんとか、というか、気がつけば、というか、200回でした。
確かに、中毒的ですよね、どうぞ、今後とも、よろしくです~!
えび伝
私も以前ここで食べましたが博多皿うどんの主役である麺が弱く(ヤワヤワ)で3口食べてお店を後にしました。その後大鹿で癒されたのを思い出しました
かめ
コメント&お祝いの言葉を頂き、ありがとうございます。
えび伝さんが同じ感想で安心しました、確かに、別のお店へ行って癒されたい気分でしたね(^^;
しかし、以前の他の方のレポでは違う感じだった気がしますが、変わっちゃったんですかね~?
carlos taka
ブログ記事200回おめでとうございます。
自分のブログ確認したら300回超えてました(爆)
黒田屋、舞鶴2丁目にあった店ですよね?
私もその昔良く行ってました。昼時はお客さん多かったですよね?
赤坂に移ってたんですね~
ちゃんぽんが美味しい記憶が残ってます。
麺がプリプリしてたような・・・
当時博多皿うどんはあったかな?どうだか・・・
確かに太助さんの画像とは別物みたいに見えますね?
麺が短いのは残念無念でしたね。
かめ
コメント&お祝いの言葉を頂き、ありがとうございます。
そうですよね、carlos takaさんの方がまめに更新されていましたからね、って、昨日が記念日だったの、ご存じないのかな?、後で書き込みに行きますね(笑)
そうそう、舞鶴2丁目でした、道を渡れば、法務局へと続く道へ、という感じの場所でしたね。
たぶん、エリア被っていると思いましたが、やはり行かれてたんですね、ちゃんぽんは数えるほどしか食べた事ないですが、確かに、麺がぷりぷりしていたと思います、それだけに皿うどんも期待したのに、という感じでした(^^;
kotorako
遠距離ですから、少しずつしか攻めれませんが
新華園はまだあとの楽しみにとっておきます。
間違いなくかめさんと麺の好みは一緒ですから。
これからも、宜しくお願いします。
かめ
こちらにも、コメント&お祝いの言葉を頂き、ありがとうございます。
新華園、たぶん好みからして、kotorakoさんも、きっと気に入られる事と思います。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくです。
kotorako
かめ
たびたびコメント頂き、ありがとうございます。
そういえば最近あまりテレビ見ていなかったので、恥ずかしながら、「ぱんめん」知りませんでした。
検索してみましたが、確かにちょっと似てますね、他に調べたら、油そばにも似ているようですね、ちょっと惹かれますね。