正式開店のこの日、お昼の12時半ごろ、付近を通りかかると、凄い行列。
行列を誘導するコーンも設置されてますし、店頭近くには、応援の店員が出ていて、お祝いの花輪もこれでもかってぐらいたくさん出ています。
反対側の道路から行列を写してみました。
(街路樹の間の低い緑の列は、お祝いの花輪の列です、たくさん並んでいます)
ざっと数えて40人以上並んでいるような。
外でこれだけですが、たぶん中でも少なくとも10人以上いると思われ、昨日(今から書く記事)は8人待ちで30分かかったのに、一体最後の人は何時間待つんだろう、と気の毒に思った次第でした。
(たぶん応援の人もいるだろうし、脱落者も出ると思われるので、思ったよりは早いかも知れないけど、しかし、数時間待ちでしょうね。)
あ~、昨日までで食べてて良かった(笑)
(私は今日は最初から別の店の予定だったので、単なる野次馬でした

さて、今日の記事に入りますが、昨日のお昼の事になりますが、また、練習モードというか、プレオープン中の「らーめん大.福岡大橋店」へと行ってきました。
その前日にも行ってるので、要は2日連続で行った事になりますね(^^;
だって、100円だし、オープンしたら、もっと多くなるだろうし。
時刻は1時半、さすがに、この時間ならそんなに多くないだろうと思い、お店の前に到着すると外には行列なし。
ところが、店内に入ってみると、この時間なのに、8人ほどが行列していました(驚)
基本的に、つけ麺よりラーメンの方が好きなのですが、100円だし、この際ということで、この日は、つけ麺(通常価格700円が100円)を食べる事にしました。
せっかくなので、大盛(100円)で、昨日美味しかった味付卵(70円)もポチっと購入、こんだけ買っても270円、安いですよね~。
行列に並びますが、なかなか時間かかりますよね、たぶん、お客さんが席に埋まった直後っぽかったです。
待っている間にカウンター席の数を数えると、ちょうど10席ですね。
30分ちょっと待ってようやくカウンター席へ。
割りとすぐに、トッピングを聞かれたので、前日と同様、野菜多めのにんにくありで注文!
5分ほどしてやってきました、つけ麺大盛+味付卵の野菜多めにんにくあり!!
(すみません、超ピンボケで)
やっぱり凄いボリュームですよね、おまけに大盛ですから。
麺の方だけ写してみます、高さはわかり難いと思いますが、上から写してみました、なんとなくボリュームの凄さ、わかりますよね?
とりあえず、麺だけ食べてみましたが、やはり水で締められているせいか、らーめん以上にごりごりした感じがします。
こちらは、つけ汁、うっ、これもボケている。
極太麺を、つけ汁にくぐらせて啜ってみます。
基本的にらーめんのスープがベースになっていると思いますので、醤油豚骨(と言っても風味はほとんど醤油)に背脂、微妙に酸味がある感じですかね~、今回はちゃんとにんにくがつけ汁に入っています、全体的にややしょっぱいかな、ズルズルっといきます。
あっ、ややぬるめですね。
(練習モードだからかな~?)
つけ汁の中には、メンマやくずチャーシュー等が入っています。
モヤシ等の野菜は、もちろん味は付いてないので、つけ汁につけて、麺と共に食べます。
あっ、書き忘れましたが、麺の方についている具は、大量のモヤシにキャベツ、チャーシュー2枚に別で頼んだ味付卵。
チャーシューは、らーめんと同じものでしょうね、気持ち薄めの気もしますが、気のせいでしょうね、2枚目のチャーシューがイマイチだったな~。
味付卵は、やっぱり美味しいてすね。
しかし、普通のつけ麺なら、ひたすら、麺をつけ汁につけて、啜るのみ、という感じですが、こちらのつけ麺は、野菜がいっぱい(自分で多めで注文はしてますが)なので、野菜もつけ汁につけなきゃいけなくて、結構面倒っちいです(^^:
大盛なだけに量はありますね、でも、だんだん後半は飽きてきちゃった感じで、つけ汁も冷たくなるし、にんにくの辛みが立ったくるしで、う~ん、という感じでした。
個人的に、つけ麺そのものがそこまで好きじゃないのもあると思いますが、とりあえず、つけ麺頼む事はないかな、ここに来るならやっぱりらーめんという感じですね。
しかし、腹いっぱいになりました、夜になっても腹減らなかったです。
ブレスケアしたけど、にんにく臭は結構きつかったようです(^^:
いよいよ今日がオープンの日ですね、行列凄い事になってましたよね、19日までは100円で提供されるそうですので、ぜひぜひ、気になった方は、時間の余裕をたっぷり持った上で、行かれてみて下さい!
ごちそうさまでした

☆ らーめん大.福岡大橋店 ☆
【住所】 福岡市南区大橋2-12-13
【電話番号】 092-561-6611
【営業時間】 11時30分~午前3時
【定休日】 無休
その後、気になるラーメン通りを歩いてみました、「かめぞう」、「麺屋 多吉」と通り過ぎ、到着したのは、「麺楽 三葉亭」があった場所、前回来た時は、店舗そのままで貼り紙だけがあった感じでした。
前回の画像↓
今日来てみたら、あれ、貼り紙無くなっている、というか、なんか雰囲気違うな~。
太助さんのブログ「いやはや麺目ない(太助の麺喰画報) 」の記事の店頭の写真を見ると良く分かりますが、今のシャッター部分から、看板の真下のあたりまで、木材を使った建造物があったんですね、それが無くなってシャッターが見えているという事は、とりあえず、その部分は撤去されたという事なんでしょうね。
でも、次の入居者のラーメン店を見つけて閉店したとの情報ですが、今の所は、新しいラーメン店ができる気配はないんですよね。
と、ここまで昨日の時点で下書きしていたのですが、再び、今日のお昼に行ってみたら、おっ、状況変わってるじゃん。
下のタイルを貼ってるのか、剥がしてるのか、良く分かりませんが、工事にかかっていますね。
(ちなみに、「ソーキそば」の幟は、隣のお店のものです、念のため)
まだ中は、工事にかかったばかりでしょうね。
でも、確実に前には進み出したみたいです、どんなラーメン屋さんができるか、楽しみですね。
今後も、時々、見に行ってみたいと思っています

この記事へのコメント
ごまほーく
取りあえず明日、朝一番に行って食べる予定です!でも、らーめんとつけ麺両方食べるの無理っぽいですね。何となく気がひけます(笑)
明日、食べれるかな・・・
イナッキー
でも、100円セールが終わったらどうなるのか楽しみですね!
アナログ親父
しばらくは、この行列が続くのでしょうね!
大橋は、ラーメン屋の新陳代謝(入替え)が起こりそうですね
いつの間にか、妙な激戦区になった気がします(笑)
メタおやじ
たかがラーメン食べる為に1時間以上も並んで待つなんて考えられないね!
あほちゃうかいな?って思っていました!
今日の昼まで・・・
カズ
この行列を見てあきらめました。
そんなに待つ時間もないし
特に週末は行列がスゴそうですね(^^)
らーめんばかお
かめ
そして、お返事が遅くなってしまい、すみません。
>ごまほーくさん
朝一番でも厳しかったようですね。
狙い目は、かなり遅い時間ですかね~、でも、そんな時間に、こちらのラーメン食べる気はしないかも(^^;
かめ
そうですよね、100円の期間が終わってどうなるかですが、回転が悪いので、そこそこは行列ができるとは思いますが、そこからが正念場ですよね。
(このタイプはほとんどこちらにないだけに、結構イクのでは、という気はしますが)
かめ
本当に、大橋はいつの間にやらラーメン激戦区になっちゃいましたよね。
それも、結構いろんなタイプのお店があって、ラーメン好きにとっては嬉しいですよね。
(でも、超お勧め、って所がないんですけどね)
かめ
待つのがいやな福岡でも、あの行列ですからね。
しかし、待ったメタおやじさん、えらいっ!
(私は無理ですが)
かめ
数時間、余裕見ないと行けないですもんね、しかし、週末はどんだけ列が伸びたんでしょうかね~。
かめ
ご報告頂き、ありがとうございます。
早めの夕方も意外と狙い目かもてすね、それでも30分、お疲れ様でした。
私も、らーめん圧勝でしたね(^^;