老舗・宮崎ラーメン屋めぐり(その2)、「こまやラーメン」へ!!

一昨日になりますが、所用で宮崎へ日帰りで行った時のレポの続きです。

お昼は、結果的に「栄養軒」1軒のみとなってしまいましたので、夜は宮崎名物のチキン南蛮か?、それともラーメンか?、と思ってましたが、ラーメン連食へと心は傾いてきました(笑)

ただ、最初に書いた2店以外は、細かくはリサーチしていなかったので、用事が終わった後の夕方、山形屋デパート近くの某書店にて、立ち読みリサーチ(^^;
このあたりから、そう遠くない所で、興味を惹かれた2店をチョイス、まずは、最初のお店へと歩いて向かいます。

宮崎のメインストリート、橘通りをどんどん南下し、県庁前の交差点を右折(県庁とは反対側)して、それからそれなりに歩いて行った所に次のお店、「こまやラーメン」がありました。

こちらは、正確な所は調べきれませんでしたが、創業45年ぐらいのやはり老舗、ただ、後で調べましたが、ブログ等ではあまりアップされていない、隠れた名店かも、という所ですね。
(情報によれば、つい最近まで、取材拒否のお店だったとも)

このお店のたそがれた佇まい、いいでしょう?、立ち読みしたガイドブックで、外観の写真を見て半分決めたようなものでもありました(^^;
画像


到着したのは午後6時前、上の写真では電気がついていますが、到着した時は電気も消えて、入口近くで、店主のそこそこ年配のおじさんとおばあちゃん、そして、常連さん?のおじさん3人でお話ししているような感じでした。
のれんは裏を向けていましたし、「お休み」という感じの札もかかっていましたが、せっかくここまで来たからと思い、「もうおしまいですか?」と聞くと、「いいですよ!」と店主のおじさんから嬉しいお返事を頂き、ホッと一安心。
電気をパチッとつけて、おばあちゃんと共に、テキパキと用意をし始めました。

外観もですが、店内も昭和レトロな雰囲気、それも昭和40年代ぐらいかな、店内はカウンターのみ、カウンターはお決まりの赤、そして、イスが、一昔前のバーの止まり木みたいな赤いカバーが被せられた丸いイス(もちろん高さは普通)、背後には水槽があり、かなり大きいカメさんが、のそのそ動いてます。
あ、そうか、私も、かめだった(笑)

そして、店内には独特のクセがある豚骨臭、福岡ではあまり嗅いだ事がないような独特なもの、これって、ひょっとしたら宮崎独特のものなのかもしれませんが、嫌いな人はこれだけで逃げだしそうな気も(^^;

もちろん、デフォのラーメン(550円)を注文!!

まずは、もちろんお決まりのたくあん(2枚)が出されますが、それと一緒に、空のコップと、お冷が入ったやかんぽいものが登場、これ良いな~、めちゃめちゃレトロ、嬉しくなっちゃう感じです。
画像


コップにお冷(ちゃんと冷たいです)を注いで、たくあんを1枚ポリポリ、2枚目はやはりラーメン食べる途中で食べる事に、しかし、宮崎のラーメン店のたくあん、外れがないですよね、美味いです。

それほど待たずに、ラーメン登場!!
画像


まずは、スープを啜ってみます、うん、店内に漂っていたほどまでは無いですが、やはりちょっと癖のある豚骨臭がしますね、旨みも感じられますね、でも、これは化調かな、だけど良い具合の効き加減かも。
あっ、たぶん、コショウもデフォで入っている感じですね。
店内の雰囲気そのままに、なんだか懐かしいラーメンという感じ、クセある匂いだけはちょい気になりますが、たぶん宮崎の人にとっては、懐かしい昔ながらのラーメン、という感じなのかもですね。

お次は中太ストレートの麺を啜ってみます。
茹で方は硬くはないのですが、ほど良い歯ごたえが最後まで感じられる麺、面白いですね。
画像


具は、やはり細めのシャキシャキモヤシに、ネギに、チャーシュー2枚。
モヤシは、ちょっと量が私には多めかな。
チャーシューは、脂身がかなり多めでトロッとした感じ、でも、どちらかというと好きな方のタイプかも。
画像


ゆっくりとした時間が流れる店内で、おじちゃん、おばあちゃんがいる中で、レトロな雰囲気の中、懐かしい感じのラーメンを味わいながら啜ってる、という感じ。

貴重な体験ができました。

ごちそうさまでした


☆ こまやラーメン ☆

  【住所】 宮崎県宮崎市松橋1丁目11-15
  【電話番号】 0985-23-3679
  【営業時間】  ?
  【定休日】   ?










実は、こちらの「こまやラーメン」へ行く途中の事ですが、チキン南蛮発祥のお店とも言われる「おぐら.本店」が、路地の間から見えたので、とりあえず行ってみました。
しかし、何だか暗い。
画像


近づいてみると、こんな貼り紙がありました。
画像


なんと、この日から3日間お休み、ラーメンにほとんど心は傾いていましたが、これで心は決まりました。

という事で、「こまやラーメン」に行く前の時点で連食決定。

そして、「こまやラーメン」を後にして、次のお店へと向かいます。

この記事へのコメント

  • ごまほーく

    おぐら本店のチキン南蛮は、かなりボリュウムありますよ!
    五月の連休に行って、色々食べようと思ったんですが、腹一杯で連食出来ませんでした。(涙)

    ラーメン画像見ると、やっぱりラーメン食べれば良かったと後悔してます・・・。
    2009年09月11日 19:38
  • 「まらじ」です

    やっぱ「かめ」さんシブイな~!、自分、宮崎に行ったら速攻「おぐら」なミーハー君です。(←カレーじゃないんか~い!)

    「例のお店」、行って参りました!(記事に「リンク」させて頂く事を、お許し下さい)

    あと、先日コメントにあった「リンク」を「相互リンク(お気に入り)」と勘違い?して、(あんな内容ゆえ、ご迷惑をお掛けせぬ様)日頃は先方からの依頼→確認後に!を心がけているつもりが、嬉しくて速攻で「リンクリスト」に入れちゃった事をお許し下さい!m(_ _)m
    2009年09月11日 22:26
  • かめ

    >ごまほーくさん
    早速コメント頂き、ありがとうございます!
    おぐらのチキン南蛮、ごまほーくさんのプログでも見ていたし、ボリュームありそうとは思っていたので、チキン南蛮+ラーメン1杯でも厳しいかな、と思ってました。
    ラーメン食べなさい、という貼り紙だったのかも(笑)
    (ひょっとして、隊長の仕業か!?)
    やっぱり、ラーメンもその土地土地で違っていて、なかなか面白いですよね。
    (でも、ブログやってなければ、わざわざこれだけ食べてないかも)
    2009年09月11日 22:30
  • かめ

    >まらじさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    そういえば、カレーって、日本国内で言えば、一部の地域を除いて、ラーメンほど細かい地域性はなさそうですよね(^^;
    (実は、商店街の途中で、チラっと気になるカレー店もありましたが)
    おっ、例のお店、行かれたんですね、もちろんリンク大歓迎、アップが楽しみです。
    リンクの件、私も相互リンク的なつもりだったので、まらじさんのブログにリンクを貼って頂き、実は嬉しかったです。
    という事で、お気になさらずに。
    2009年09月11日 22:48
  • コイッチ

    おぐらのチキン南蛮は半端じゃないですよ!
    美味しさとカロリーが(笑)
    一食で成人男性2日分くらいのタルタルの量!(ちょっと大げさ)
    しかし、一食の価値大有りであります。
    知ったかぶりのコイッチにーさんでした(笑)
    2009年09月12日 01:11
  • かめ

    >コイッチさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    先日は一瞬でしたが、どうも、でした(笑)
    おぐらじゃありませんが、実は2年位前に宮崎の別の店(チキン南蛮では有名なお店)で食べましたが、そこも量が多くて、他の家族の分は一部お持ち帰りしたぐらいでした。
    (もちろん、私自身は完食)
    でもやっぱり、おぐらのチキン南蛮、食べたくなってきました(笑)
    2009年09月12日 16:17
  • carlos taka

    かめさん
    宮崎に行かれてたんですね~
    いいな~~来週は?
    いいな~~
    2009年09月12日 19:44
  • かめ

    >carlos takaさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    はい、宮崎で啜ってきました。
    月曜日、もし空いていればご一緒しませんか?、ってやっぱり忙しいですよね(^^;
    2009年09月13日 00:44

この記事へのトラックバック