博多皿うどん、じゃないやコレは!、「リンガーハット」へ!!

木曜日のお昼になりますが、博多皿うどんシリーズをやっているからには、チェーン店ではあるけれど、あのメニューは食べておかなくちゃかな、という事で、行ってきました。

やってきたのは、「リンガーハット.福岡諸岡店」、こちらの「太めん皿うどん」が、ひょっとしたら、いわゆる博多皿うどんに近いのかな?、と確かめるために、食べにやってきました。
(ちょうど誕生月で、トクトクCLUBの10%引きのクーポンが使える、というのもあったし)

実は、リンガーハットの太めん皿うどんは初めて、ここに来ると、いつも決まって、パリパリの方の皿うどん食べていました(^^;
(基本的に、ちゃんぽんは好んで食べない方だし)

店頭では、ちゃんぽんの「赤」と「黒」の幟が出ていましたが、それには脇目もふらず、もちろん太めん皿うどんをセット(餃子5ヶ付きで790円)で注文!!

お冷と共にエコ箸がやってきてました、だんだん割り箸からチェンジする店が増えてきてますね、良い事ですよね。

カウンターに座っていたのですが、厨房の方に目を凝らすと、どうも、私の太めん皿うどんを調理中の模様。
なんと、お皿に先に麺だけが盛ってあります。

と、その上にできあがった餡がかけられて完成、私の所に運ばれてきました!
画像


まずは、下から麺を引っ張り上げ啜ってみます。
当然の事ながら、スープは全く吸っていません、しかも、超軟茹で(今まで食べた皿うどんでは最軟)、一応焼き目は付いていますが、コシも何もあったもんじゃありません。
たぶん、茹で過ぎたちゃんぽん麺を、焼き目をつけるためだけに炒めたという感じ、がっくし
画像


という事で、この時点で、博多皿うどんシリーズから外す事は決定。
もちろん、長崎ちゃんぽんのお店ですから、博多皿うどんを求める事自体が無茶ですが、しかし、たまたまかも知れないけど、この麺の軟さだけはどうにかならないか、と思いました。

具は、パリパリ皿うどんと同様で、キャベツ、モヤシ、ニンジン、キヌサヤ、キクラゲ、コーン、豚肉、カマボコ、エビにイカと豊富、キャベツの甘さは、いつもながらさすがですよね。
画像


こちらはセットの餃子、なんでも4月から、原材料の野菜をすべて国産のものにして、皮の方も小麦粉に米粉も加えてリニューアルされた、との事ですね。
それと、それに伴って、ゆず胡椒も添えられるようになり、箸袋にも、お勧め、と書いてありましたので、餃子のタレ、酢、に加えて、いつもはラー油の所を、ゆず胡椒を入れてみました。
画像


パッと見、なんか小ぶりになった気もしますが、気のせいかな。
パクっと食べてみましたが、餃子本体は、米粉が加えられた効果か、以前よりパリッとしている気はします。
味そのものは、あんまり変わらないかな~。
ゆず胡椒の方ですが、好みの問題とは思いますが、私はゆず胡椒の酸味が邪魔になる感じ、後半はラー油に切り替えました(^^;
(後で気がつきましたが、酸味と言えば、ひょっとして酢を入れないと、意外とイケるのかな!?)

あ、だからという訳じゃないですけど、そういえば、皆さんは、餃子食べる時、酢は入れますか~?
私の場合、亡き母が満州帰りだった事もあり、食卓に、手作りの水餃子が出たりしていました。
(美味かったんですけど、焼餃子食べたい!、と良く思っていました
その時、醤油に酢を入れていつも食べていた名残りか、私は、いつも酢を入れちゃうんですよね、「王将」とかで食べる時も。


餃子も含めて全て完食、う~ん、やっぱり、またリンガーハット来る時は、いつものパリパリ皿うどんかな(笑)

ごちそうさまでした
画像




☆ リンガーハット.福岡諸岡店 ☆  HP

  【住所】 福岡市博多区諸岡4-2-4
  【電話番号】 092-583-1083
  【営業時間】 11時~3時
  【定休日】 なし




この記事へのコメント

  • タフちゃんです

    割り箸よりプラスチック箸が良いという短絡的な考え方が好かん(-"-;)
    言われて悔しかったら「金の箸」でも使って、もっとラーメン食え、かめちん!
    その程度じゃ体に影響は無いバツ1
    2009年09月26日 16:28
  • かめ

    >タフちゃん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    あんまり深くも考えていないので、そこまで悔しくもなかったりして(^^;
    (逆に深く考えたら、キリがないような気も)
    でも、ここのエコ箸は、つるつる滑って、確かに割り箸よりは使い難かったですね。
    2009年09月26日 16:50
  • じんぱち

    私もちょっと前に太麺を食べたのですが、麺のパリッと感がなかったですね。
    と言いますのも、以前はもっと麺に焼き目が入ってぱりっとしてたんです。
    ですから、その時はたまたまだったのかと思いましたが、
    どの店舗でも同じようですね。
    マニュアルが変わったのかな?

    私は、餃子には、お店に置いている餃子のタレだけで食べてます。
    お母さまお手製の、本場の水餃子、おいしそうですね。
    2009年09月26日 17:46
  • かめ

    >じんぱちさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    なるほど、以前はもっとパリっとしていたんですね。
    マニュアル変わっちゃったのか、それとも、たまたまなのか、そういえば、この日行ったお店、従業員の入れ替えがあったのか、オペレーションはあまり良くなかったですからね~(^^;
    あっ、餃子はタレだけですね、もちろんそれだけで十分ですよね。
    水餃子、今となっては食べれないので、残念という感じです。
    2009年09月26日 18:17
  • なべ

    コメント遅いですが、かめさんが食べるちょうど一週間前に、これ食いました。な~んか中途半端ですよね。これはパリパリ麺にかかっている正解ですよね。
    2009年10月04日 19:07
  • かめ

    >なべさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    あれ、「鶴」は無くなっちゃったんですか?、それとも体の某部分が「ツル」になりつつあるので除外したとか(笑) ←こらこら!
    本当、中途半端ですよね、太めん出すならば、パリパリ麺とは違った歯ごたえのようなものがないと、意味がない感じがしますよね。
    2009年10月05日 12:23

この記事へのトラックバック