やってきたのは、「サンキュー」、以前、コメント欄にて、博多皿うどんお勧めの店として、ひかりゅーさんにご紹介して頂いていたお店です。
実は、それ以前から他の方のブログを見て気にもなっていたのですが、ようやく訪れる事ができました。
そうそう、ちょっと前に、carlos takaさんのブログ「Song of the Wind」でも紹介されていましたね。
時刻は、午後1時半と、昼時はちょっと過ぎてましたが、それでも6~7割の入りだった気がします、人気のお店のようですね。
看板に「本場長崎の味」と謳っている事もあり、こちらでのメニュー、「長崎皿うどん」は、パリパリ麺の事のようで、いわゆる私が博多皿うどんと言っているものは、こちらのお店では、「長崎やきそば」と言う事になるようです。
もちろん、「長崎やきそば」(650円)を注文!
carlos takaさんのブログでも書かれていましたが、たぶん、ご両親と息子さんでされている感じ、同じように、息子さんが調理されています。
それほど待たずに、「長崎やきそば」がやってきました!!
見た感じは、やはり博多皿うどん、carlos takaさんのブログでの画像と同様、モヤシのはみ出具合がちょうど似た感じで、盛り付けそのものは必ずしもきれいという感じではありません(^^;
まずは、麺を引っ張り出して啜ってみます。
きちんとスープを吸った麺、焼き目も一部ついてますが、歯ごたえ的には好みからするともう一つかな、でも、麺に粘り気があるような気がします。
具は、キャベツ、モヤシ、ニンジン、玉ねぎ、豚肉、カマボコ、天ぷら(練り物)、チクワにイカ下足と、なかなか種類が豊富ですね。
味付けは、割りと控えめながら、なかなか美味いです、普通に美味い皿うどん、という感じですね。
ひょっとして「本場長崎の味」という言葉に惑わされているだけかも知れませんが、全体的な印象が、博多皿うどんからは、ちょっと外れるような気もしました、やっぱり長崎やきそば!?(笑)
(まぁ、博多皿うどん自体、私が勝手に定義しているだけで、はっきりしたものじゃないので、あくまでも個人的な感覚の問題ですけどね)
でも、人気があるのがわかるような美味しさでした、次は、パリパリの長崎皿うどん、食べてみようかな。
ごちそうさまでした

☆ サンキュー ☆
【住所】 福岡市博多区博多駅南3丁目8-2
【電話番号】 092-411-9497
【営業時間】 11時くらい~23時くらい(←けっこうアバウトなお店です) ←うぇこさんの過去記事より引用

【定休日】 水曜日
この記事へのコメント
TAKA
carlos takaさんとうぇこさんとこの記事も見てきましたが、あたしは「ちゃんぽん」にそそられてしまいました!
でも、この辺って余り行くことないんですよねぇ・・・
タケシタベーカリィもこの辺りじゃありませんでしたっけ?
chiepapa
博多駅南までは行けないので、やっぱり黒田屋しかないかな?
ところでお祝いコメント有難う御座いました。
今回のマリンメッセの舞台、娘たちには良い経験になると思ってます。
演舞が終わったあとの彼女たちの涙が感動的でした。
おやじも思わず涙腺が・・・・・
私の旗振り・・・・・もっと上手にならなきゃ、娘に申し訳ないかも。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
シブい外観ですよね(笑)
私は、どうもちゃんぽんには食指が動かないのですが、ここのちゃんぽんは美味そうですよね。
タケシタベーカリーは、またちょっと離れてますが、TAKAさんの方から見れば、大きく見れば方角的には近いですね(^^;
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
本当に、お嬢さん、おめでとうございます。
やり遂げた後の涙、良いですよね。
旗振り、何はともあれ、同じ舞台(の下でしょうけど)で参加できたのは、何よりでしたね、お嬢さんも心強かったのでは。
carlos taka
おお~~行かれましたね!
モヤシのはみ出し具合も似てる
次ぎは、何処の皿うどんですか?
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
本当にモヤシのはみ出し具合い、carlos takaさんの写真見てそっくりで笑っちゃいました。
次は、今日行ってきましたが、某有名チェーン店、がっかり、というか、博多皿うどんシリーズに入らないかも(^^;
(明後日ぐらいにアップ予定)