京都の超有名ラーメンチェーン店、「天下一品」博多駅前店(福岡市博多区博多駅前3-4-17)が、本日5日(金)から8日(月)まで、6周年半額大感謝祭で、ラーメン等が半額になる、との情報を、事前に複数のブログで得ていたので、今日は早速やってきました。
(明日以降は行けそうにないので)
毎年恒例のようで、時間帯によっては行列ができているようなのですが、やってきたのは完全なアイドルタイムの夕方4時、さすがに、ガラガラでした(^^;
この期間中は、メニューは、並ラーメン、焼ギョーザ、ライスのみの構成となっていて、いずれも半額で食べれるというもの。
並ラーメン(650円→325円)は、あっさり・ふつう・こってり・正油から選べるようになっていますが、こってり好きですから、もちろん、「こってり」を注文!!
焼ギョーザも食べたかったんですけど、昼は普通に食べてるし、そんなに腹も減っていなかったので、やめておきました。
それほど待たずにやってきました、並ラーメンのこってり!!
お~、久しぶりだけど、いつもの天一のこってりラーメンだ~!
まずは、鶏ガラと野菜をたっぷりと煮込んだという、スープを啜る、いや、ドロドロ過ぎて啜れないので、飲んでみます。
ポタージュ状のざらっとした感じのスープ、もちろん、この前の「気むずかし家」のラーメンより、よりポタージュっぽい感触です。
鶏の旨みと、野菜のほのかな甘み、変わらず、美味いですね。
麺はストレートの中太麺、ひょっとして博多仕様なのか、やや硬めの茹で具合、歯ごたえもあっていいですね。
ただ、ちょっとカン水の匂いがしましたが、でも、濃厚スープにかき消されて、ほとんどわかんなくはなりましたが(^^;
しかし、いつもの事ですが、麺にスープが絡みまくり、麺を引っ張り出すのもひと仕事という感じ、でも、これが天一、いいですね~。
具は、チャーシュー1枚にメンマにネギ、チャーシューは割りと普通かな、メンマは、ちょっと甘めの味付けでしたが、スープと合っている感じで、なかなか良いですね。
こってりだけど、あっという間に食べ終わってしまいました。
あ、そうそう、ここのお冷はレモン水、こってりラーメンを食べた後にピッタリなんですよね、何杯も飲んでしまいました(^^;
私の天一との出会いは、10年ぐらい前だったか、その時は、大野城店(たぶん、福岡県内初出店)というのがあったんですよね。
初めて食べた時は衝撃でしたね、豚骨でもないのに、なんでこんなにドロドロ濃厚なスープなんだろう、という感じで。
私は結構好きだったんですが、関西では行列ができるというのに、この大野城店はいつ行ってもガラガラ、数年と持たずに閉店してしまいました。
でも、この博多駅前店は、場所も良いんでしょうけど、6周年との事、めでたい限りです、いつまでも続いて欲しいですね。
久しぶりに食べて満足、でも、しばらくは良いかな、って感じ(笑)
(だけど、気になるメニューはいろいろあるんですよね)
でも、食べた事がない人にはぜひ体験して欲しい感じです、今なら半額、月曜日まで、さぁ、急いで~!
ごちそうさまでした
この記事へのトラックバック
【福岡ラーメン道 23軒目 二三杯目】 福岡博多の『天下一品』こってりラーメンは、、、。 in 九州福岡博多区
Excerpt: たまたま通った一角に天下一品があったので、懐かしさの一心で入ってしまいました。 天下一品といえば、京都の北白川通りに本店を置く、�...
Weblog: 北京のダーシー九州福岡をゆく!ブログ(Blog)
Tracked: 2010-07-21 17:13
この記事へのコメント
じんぱち
全部読ませて頂く前に、大野城の話を書き込もうと拝読すると...
かめさんも行かれてたのですね。
私が行ったのもオープン当初、もう10年が経ちますよね。
あのこってりポタージュ具合には、本当に驚きました(・・;)
博多店の前はたまに通るのですが、それ以来一度も行ったことないんです。
10年ぶりに行ってみようかな。
自分の味覚も変わってるかもしれませんしね。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
おっ、じんぱちさんも大野城店は行かれてたんですね。
ぜひぜひ、博多駅前店で、久しぶりに味わってみて下さい。
確かに、味覚も変わっているかもです(^^;
ロートタム
同じく衝撃的でなんだこのどろどろ具合はって思いましたが
味に関してはもう二度と・・・って思いました。
でも滋賀県に行った時に食べた天下一品は美味しかったんですよね。
熊本にもあるので久々に行ってみようかな~^^
かめ
いろいろと大変な中、コメント頂き、ありがとうございます。
(でも、アップ具合からすると、だいぶ落ち着かれたようですね)
おっ、ロートタムさんも、大野城店で体験してましたか。
確かに、特にトンコツ王国の福岡の人間には、好みが分かれる感じはしますよね。
ぜひ、そちらの方ででも、行かれてみて下さい~!
メタおやじ
天一は、メタおやじが京都にいた四半世紀前に
唯一、醤油味じゃないラーメンを食べさせてくれる貴重な存在だった!
10年前になるんですか?大野城店?
勿論懐かしくて、行きました!
でも、こんなにドロドロだったっけ?
嫁さんにはケチョンケチョンに
貶(けな)されて・・・・
博多駅方面に未だあるとは聞いていた
のですが・・・・
かめさんが半額だからって言うなら
もう一回お味を思い出しに行ってみますか?
じんぱち
私は、上にお書きした印象だったものですから、
正直、博多駅前店は続いてるよなぁ、と思ってました。
これは行ってみなきゃ。
かめ
すみません、なぜかお名前を打ち間違ってしまい、敬称まで抜けていました、本当に申し訳ありません、大変、失礼致しましたm(__)m
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
おっ、京都に住まれていた事もあったんですね、何十杯と食べられてたんですね。
あ、ここにも大野城店経験者が(笑)
これって、大野城店自体の出来が悪かったのかな~?、私はまぁまぁ美味いと思ってたんですげどね(^^;
そうそう、半額ですから、ぜひぜひ、久しぶりに行かれてみて下さい~!
かめ
再び、ありがとうございます。
本当に、大野城店への思わぬ反響、というか、経験者の多さにビックリという感じですね(笑)
大野城店の状況を知る者としては、博多駅前店の方は、良く続いてるよな~、という状況ですよね(^^;
ぜひ、久しぶりに行かれてみて下さい~!
あおさん
でも、鶏スープって私も大好きで前回も書きましたが、粕屋町『一九ラーメン』の向かいにある『天天,有』が大好きで、ここも元々は関西の方だと伺っています。
『天一』って、唐揚げがセットに定食があるって聞いて、個人的に「変り種の“親子丼”や~っ!!」っと、彦麻呂みたいに唸っておりました(笑)
じんぱち
ふつうと餃子を注文。ふつうでも十分なこってり具合ですね。
麺にスープがしっかり絡みまくってました(~o~)
『万全な予備知識』(笑)もあってか、大野城店の時程の衝撃はなく、
おろしにんにくや辛味噌や黒胡椒をちょこちょこ入れながら
いろいろな味を楽しみました。
レモン入りのお冷やもうまいですね。
接客もいい感じだったし、よろしゅうございました。
カズ
筑紫通りにOPした格安ラーメンに目をくれず(^^)
なんか量が少なく感じたのは半額だからでしょうかね。
来年も行きたいと思います。情報、ありがとうございました。
かめ
>あおさん
今回は残念という事で、通常価格でのチャレンジ、レポを期待しています。
しかし、こちらは、鶏スープがメインというより、何て言うか独特というか、野菜の部分がかなり占めているのかな、という気もします。
(鶏スープと思って行くと、期待を裏切られる可能性もありそうです、良い方にか、悪い方にか、分かりませんが)
かめ
おっ、早速行かれたんですね、本当に麺にスープが絡みまくりですよね。
>おろしにんにくや辛味噌や黒胡椒をちょこちょこ入れながら
そうだ、いろいろ置いてあったのに、何も試さなかった、次回こそ!(笑)
レモン入りのお冷、良いですよね。
かめ
おっ、100円の誘惑にも負けずに、行かれたんですね。
あ、確かに、量は少なめに感じました、やっぱり半額だからなのかな~?
来年も行きたいですね。