ただ、なかなかそちら方面に行く機会がなく、たまたま用事があった時は定休日、と2回ふられていたんですよね。
しかし、今日は大丈夫、箱崎方面へ仕事の用事があったので、その帰りに行ってきました、「春陽軒」(福岡市東区箱崎1-34-9)へ!!
お店へ到着したのは、ちょうど正午、先客2名、あれっ、少ないなと思っていたら、見る見るうちに埋まり、満席となりました。
実は、このお店、皿うどんもあるんですよね、前回訪れた時は、全然皿うどんに興味がなかったので、気づきもしなかったのですが、前回の記事にリンクされている太助さんの記事のコメント欄にも皿うどんがお勧め、と書いてありました。
しかしながら、初志貫徹、今日は焼めしです。
焼めし(550円)と、これも一緒に食べたかった(飲みたかった)スープ(150円)を注文。
厨房では、大将が中華鍋を振り、焼めしや皿うどんを作っていて、息子さん?はラーメン担当か、奥さんはお客さんの対応その他諸々をされている感じでした。
一気にお客さんが入ってきたこともあり、10分ほど待って、まずはスープがやってきました。
これこれ、前回、隣のお客さんが頼んでいてちょっとビックリしたんですよね、まんまラーメンから麺を抜いただけ(笑)
具はネギと海苔1枚、そして沈んでいましたが、ちゃんとチャーシュー(結構厚めのもの)も1枚付いています。
前回の記事の画像と見比べると、麺がなくなって、キクラゲがなくなって、チャーシューが3枚から1枚へ。
しかし、なみなみと入っています、これで150円ですからね。(ちなみにラーメンは450円)
スープを飲んでみますが、もちろんラーメンのスープそのまんま、懐かしい感じの味わい深い味ですね。
ラーメンの時はデフォでコショウが入っていましたが、これは入っていないのかな?、それとも少なめかな?、あまり感じられませんでした。
そして、焼めしも、その後すぐにやってきました。
いや、美味そうだ~!
パラパラっというより、しっとりした感じの焼めし、具は、豚肉、カマボコ、玉子にネギ。
微妙に濃いめかも知れないけど絶妙な味付け、いや、これは本当に美味いです!!
これは箸、じゃない、スプーンが進みますね。
それからスープを飲んでみると、これが相性抜群、スープも、より美味くなる感じです。
焼めし→スープ→焼めし→スープ→焼めし、とどんどん食べ進む感じですね。
焼めしに入っている豚肉が、チャーシューのような感じではなく、薄切りっぽいもの、しかし、これが結構入っていて、焼めしとの相性も抜群で美味いです。
ただ、スープの量が丼一杯ですから、最後は、ちょっとだけスープの方だけ飽きてきたかな、という感じでした。
しかし、この焼めしは、わざわざ出かけて行ってでも食べたいと思える焼めしでしたね、スープも相性バッチリで、大満足でした。
次は皿うどん、狙います(笑)
ごちそうさまでした

この記事へのコメント
TAKA
今度、次男坊と行って、ラーメン2杯とチャーハンで決まりです!
じんぱち
飲みごたえ大ですね。
焼き飯のぱらぱら感が、画像からも伝わってくるようです。
皿うどん食べ歩き同様、焼き飯食べ歩きもいいですね。
かめ
2人だと、それができるから良いですね、ぜひ行かれてみて下さい、レポ、楽しみにしています!
かめ
スープ、麺が入ってラーメンとして食べればそれほどでもなくても、単体で来るとかなりの量でした(^^;
焼めしも良いですよね、たまに行かせて頂きます、とりあえずは、皿うどんで手いっぱいですが(笑)
ごまほーく
ここは、らーめんは食べた事あるんですけど。
三号線はよく通るので、今度は、焼き飯行って
みよう!
かめさん、焼き飯に箸って・・・
時間がかかりますよ(笑)
えび伝
画像は撮っていませんが、ココから100m程お宮と反対側の箱崎熱帯魚に行ったときに小腹が空いてたら寄っています
ココから程近い「箱崎亭」は行かれましたか?
東区の元祖的お店です 無口な大将がお出迎えしてくれますよ
かめ
はは、確かに、読みなおすと大絶賛ですね、ただ、マップ上の星は3つではありますが(^^;
でも、ぜひ1度行かれてみて下さい、お店の懐かしい雰囲気も良いですよ~!
かめ
さすが、ちょこちょこ行かれてたんですね。
「箱崎亭」、名前は良く聞くんですが、行った事はないんですよね。
そのうち、ぜひ行ってみたいと思います!
じんばち
新生飯店でやきめしを食べてきました。
ここでのやきめしは初めてだったのですが、食べると
なかなか見た目以上にボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。
次は、ふきやの焼き飯も候補に入れます(^^)v
かめ
おっ、新生飯店でやきめし食べられたんですね、ボリューム満点ですよね。
いいですね~、天神・焼き飯食べ歩き、レポ待ってます~!
じょに
ラーメンが450円だから・・・
麺が300円!!!!!
黄金の麺だったのか・・・・
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
ぷぷっ、た、確かに、スープが安いという捉え方もありますが、逆に麺が凄いって事ですね(笑)
今は東京人
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
やっぱり歴史あるお店ですから、そういう思いでがあったりしますよね~。
ホルモンは良く聞くので一度食べてみたいと思っています、情報、ありがとうございます!
しかし、いつまでも、ずっと続いて欲しいお店ですよね。