博多皿うどんを求めて(9)、ふらっと「一品香.春日原店」へ

今日のお昼、と言っても、1時半ぐらいになっちゃいましたが、仕事で西鉄春日原駅あたりにいまして、この辺で食べる機会もないので、駅前のどこかで食べてみよう、とウロウロしていました。

ウロウロしていて気になったのは、「天広軒」という3代続く老舗のラーメン屋さん、ヨウスケさんのブログや、比較的最近では、えぬさんのブログで紹介されていて、かなり気にはなったのですが、昨日もラーメン食べたし、と思って、違う店を探して、再びウロウロしました。

こんな時、ふらっと知らない店に入って、皿うどん食べるのも良いかな~、などと思いつつウロウロしていると、見つけました。
「一品香.春日原店」(春日市春日原東町3丁目16−4)、ちゃんと店頭に皿うどんの表示もあり、即決、店内へと入りました。

既に2時近く、それでも数名のお客さんは入ってました。
このお店、この場所にいつからあるんだろ、って感じで、昔からありますよね。
店内も、決してきれいではないのですが、なかなか歴史を感じさせるものがありますね。

皿うどんは580円、お昼時は、皿うどんにライス(小)と小鉢と漬物とスープが付いて650円とお得なので、セットの方を店員のおばちゃんに注文しました。

セットものは、店内に手書きで書かれたものが貼られているのですが、右手に貼られている紙を見ると、ランチタイムは11:30~14:30、と書いてあるのですが、ふと左手に貼られている紙を見ると、ランチタイムは11:30~15:00、と書かれていて食い違う、アバウトな感じに、内心笑ってしまいました、でも微笑ましくさえある感じです。

向こうの方の厨房で、中華鍋を振る音が聞こえてきます。

少しして、皿うどんがやってきました!
第一印象は、なんか少ない~、という感じ。
画像


具は、キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、青ネギ、豚肉、カマボコに、珍しいのがシメジ。
まずは下から麺を引っ張り出してみます。
画像


おぉぉっ、画像でもわかると思いますが、しっかり素揚げされているのか焼かれているのか、たぶんそのためと思いますが、麺がくねくねしていて、焼き色も付いていて、美味そうです。
食べてみると、期待通り、素晴らしい食感ですね、見るまではそれほど期待していなかっただけにビックリしました。

味は、一瞬濃いめかな、とも思いましたが、これはこれでちょうど良いのかも、という感じ。
シメジ効果か、旨みも感じられて、いやいや、これは思わぬ当たりの皿うどんでした。
惜しむらくは、もうちょっとボリュームがあれば言う事なかったんですけどね、やっぱり少なく感じましたね。

そうそう、セットで頼んでいたのですが、ライス等はいつまで経っても来ませんでした、途中で、皿うどんを食べる速度を緩めましたが、それでも来ない、食べ終わって来られてもたまらないと思い、速度を早め完食。
まぁ、もともと、単品にしようかと迷ったぐらいなので、良いんですけどね。

で、レジでお金を払う時、セットで請求されやしないか(もちろんその場合は言うつもりでしたが)と思っていましたが、伝票は単品で書かれていた模様、おばちゃん、ちゃんと聞いてよ~!

でも、そんなアバウトさが憎めないお店、という感じでしたね(笑)


話し変わりますが、私のブログのコアな読者の方(←そんな人いないって)は、ひょっとしたらお気づきかも知れませんが、少し前から、マイ箸登場してないんですよね。
実は、先週、マイ箸を、ちょっと別の用途に使っていたら、ボキッ、と折れちゃったんですよね(泣)
前の(ラーメン箸)を気に入ってたので、同じもの買おうかな~、と思案中だったりします(^^;


ごちそうさまでした
画像




この記事へのコメント

  • ごまほーく

    博多皿うどん発祥の店、福新楼行った事あるでしょうか?
    やっぱり高いんでしょうね
    あの店って・・・?
    2009年05月12日 22:41
  • 博多の称

    一品香ってかなり 無くなりましたよね~
    今では雑餉隈とここくらいじゃないですか??
    昔は ヤングセットとかあったんですがねぇ~
    25~6年前の話ですが´^ิ益^ิ;汗
    セットの品が来ないなら 博多の称はかなり
    汚れた言葉を発しそうです!!
    2009年05月12日 22:44
  • かめ

    ごまほーくさん、早速コメント頂き、ありがとうございます。
    福新楼、気になってはいるんですよね、今調べてみたら、なんと1,100円(驚)
    店によっては、皿うどん2杯食べれる値段、使っている食材等が違うのかも知れませんが、ちょっと二度足踏みますよね(^^;
    http://www.fuxinlou.co.jp/men/index.html
    2009年05月12日 23:39
  • かめ

    博多の称さん、早速コメント頂き、ありがとうございます。
    本当に一品香、無くなっちゃいましたよね。
    雑餉隈は、たぶん結構大きい中華料理屋さんという感じですが、こちら春日原店は、こじんまりとした町の中華屋さん、という感じです。
    セットの品が来ないのも、なんか、おばちゃん達見ていたら、仕方ないや、って気分でした(^^:
    2009年05月12日 23:46
  • ごまほーく

    良かった入らなくて(笑)
    ランチタイム、安くて750円・・・
    HP見ました。
    宝くじ当たったら行きましょう(笑)
    2009年05月13日 00:24
  • かめ

    あ、私のコメントに恥ずかしい誤り発見(恥)
    ×二度足踏みます ○二の足踏みます
    いや本当に、ランチで千円オーバーは出したくないですよね、懐に余裕がある時に、ブログネタと割り切って行って来るかな。
    いつ余裕ができるのかも分かりませんが(^^;
    2009年05月13日 00:46
  • carlos taka

    一品香の皿うどん美味しいですよね~
    昔の松屋レデイースの地下にありましたが
    今もあるかどうかはしりませんが、
    持ち帰り用の皿うどんが売ってたんです。
    麺、野菜、肉、スープ等の材料が、
    全部揃っていて、後は自分で作るだけって
    やつでした。
    これがかなり旨かったんですよ!
    もちろん麺に焼き色もついていたし
    もちもちしててですね~・・・
    コメント書いてたら皿うどん食べたくなりました。何か昔の話ばかりですね~歳ですね
    2009年05月13日 07:21
  • えび伝

    一品香は昔から名前は知っていましたが
    近くに無く行ったことがないです
    画像の麺は美味そうですね

    福新楼の皿うどんですが
    食べた事ありますよ
    感想は「発祥のお店なんですね」
    発祥と美味いは違うと感じたお店でした
    2009年05月13日 07:45
  • かめ

    carlos takaさん、コメント頂きありがとうございます。
    へぇ~、持ち帰り用があったんですね、ビックリ。
    という事は、麺はある程度仕上がった状態だったんですかね~?
    昔の話、大歓迎ですよ~、私も歳ですから(^^;
    2009年05月13日 19:33
  • かめ

    えび伝さん、コメント頂きありがとうございます。
    本当に、この麺は美味かったですよ~!
    福新楼は、やはりそうなんですね、試しに検索かけてみましたが、あんまり評価高そうじゃなかったんですよね。
    話しのタネとして、行ってみようかな、という感じですね(笑)
    2009年05月13日 19:35
  • ばすくりん&かおりん

    一品香懐かしくて春日原店に早速行こうかと思った矢先にかおりんの「行く前にTELしてみたら?」の意見に従いTELしたのですがTEL不通でショックでした...(悲)。
    ちなみに福岡市南区の「大鹿」さんに行く前の話でしたね。
    2011年04月07日 20:54
  • かめ

    >ばすくりん&かおりんさん
    いつもコメント頂き、ありがとうございます。
    おっ、ここ狙われたんですね、結構良かったですよ。
    でも、TEL不通って、ひょっとして閉店?、それとも単なる定休日だったんですかね~?
    ちょっと気になりますね。
    でも、かおりんさんのアドバイス、ナイスでしたね!
    2011年04月08日 23:30
  • ばすくりん&かおりん

    かめさん,こちらこそいつもお世話になりありがとうございます。TEL不通というのは「この電話は現在使われておりません。」という事だったんですよ。
    だた移転されて番号が変わっているだけだといいんですが...。星に願いを!
    2011年04月09日 00:15
  • かめ

    >ばすくりん&かおりんさん
    再びコメント頂き、ありがとうございます。
    なるほど、そういう事だったんですね、単に番号が変わっただけである事を祈るのみですね(^^;
    2011年04月11日 21:11
  • ぎうにう

    きのう春日原に仕事でいったら、お店なくなってました><
    ニパチなる居酒屋に様変わりしてました。

    小さいころこの近所に住んでたんで、来客のときは、ここの出前をとることが多かったんですけどね><
    2012年04月10日 16:10
  • かめ

    >ぎうにうさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    前のコメントで、ひょっとして、とは思っていましたけど、そうだったんですね、結構美味い皿うどんだったし、昭和の佇まいが良い感じだっただけに、本当に残念ですね。
    また一つ、昭和のお店が消えてしまった、という感じで、寂しい限りですね(^^;
    小さい頃から縁があったぎうにうさんは、尚の事、寂しいですよね。
    2012年04月11日 10:25
  • コンタ

    もう40年くらい前になりますが母がよく持ち帰りで餃子をよく買って来てくれてて凄く美味しかった印象があります。またいつか食べたいなあ。
    2018年08月15日 04:17
  • かめ

    >コンタさん
    初めまして(ですよね?)、コメント頂き、ありがとうございます。
    あっ、餃子も美味しかったんですね!、そういう思い出のお店が無くなるのは寂しいですよね~、どこかで復活してくれたら良いですけどね~(^^;
    2018年08月17日 12:13

この記事へのトラックバック