前回の記事の最後に書きましたが、mariageさんのブログ「castle of sand」によれば、ボリュームたっぷりで美味しいお店、薬院の「五味八珍」が、今月の21日(土)をもって閉店してしまうとの事
という事で、早速、今日のお昼に「五味八珍」(福岡市中央区薬院2丁目17−1)へ行ってきました!
時刻は1時過ぎ、先客2人(後客1人)、貼り紙がなければ、まもなく閉店というのは、わかんない雰囲気でした。
その貼り紙、写りは悪いですけど↓
(良く読めないかも知れませんので、mariageさんのブログの鮮明画像を見て頂いた方が早いかも)
創業25年の歴史ある店内は、10人入るか入らないかという感じ、でも、お店は小さくても料理はテンコ盛りです。
私は、まだ数えるほどしか来た事がありませんでしたが、初めて来た時、大盛りという予備知識が入ってないままに、お勧めっぽい肉丼を頼みましたが、久しぶりに残してしまうか、という感じで、やっとかっと食べた記憶があります。
まだ頼んだ事が無かった、焼飯(700円)を注文。
まずは、店内に置いてある取り放題の漬物を取ります。
キュウリと大根は、昆布漬けかな?、良く味がしみていて、こりゃ美味いっ!
辛子高菜は、やっぱり辛いです。
他には大根キムチや、タクアン(というよりつぼ漬けか?)とかもあったみたいです。
昆布漬け?は、美味しかったので、おかわりしちゃいました。
厨房の方では、お店の方が中華鍋を振って調理しています。
しばらく待って、やってきました。
漬物皿と比べたらわかると思いますが、量が多いでしょ。
この山盛り具合!!
具は、お肉(豚?)に玉ねぎとニンジンのみじん切りに、たっぷりの玉子、パラパラっと炒めてあって、良い意味で、普通に美味いです。
かなりの量がありましたが、最後まで飽きずに食べられる、そんな美味さです。
スープは、ワカメと少量のとき玉子が入った中華スープ、焼飯と合います。
肉丼と違って、具はそんなにないので、こちらはちょうど良い具合の満腹となりました、満足、満足。
もう1回ぐらいは来たいと思うので、今度は、博多皿うどんでも、たべてみようかな。
しかし、こんなにお腹いっぱいになれて、しかも美味しいお店が無くなってしまうなんて、本当に寂しい限りです。
来週の土曜日まで(日曜日は休みです)です、ぜひぜひ、皆さんも行かれてみて下さい~!
ごちそうさまでした
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ヨウスケ
閉店ですか・・・。
今でも出前ですごくお世話になってる大好きな店なんですよ。。。
あのデカ盛り皿うどんがもう食べられなくなるのかぁ・・。
残念です。。
さだきち
同じ文字ですが、味は全く反対のようですね。
写真で見る限りチャーハン美味しそう。
かめ
>ヨウスケさん
おっ、ヨウスケさんにとって、それだけ身近な店だったんですね、私は存在は知っていたけど、ずっとそこにあると信じて、場所的にもなかなか行かない感じでしたが、こんな事なら、もっとたくさん行っておけば良かった、という感じです。
いろいろ検索していたら、阿蘇へ移転とか言う話しもチラッと書いてありましたが、いずれにしても、この地では食べられなくなっちゃうんですよね~。
かめ
「五味八珍」で検索かけると、他の地域の「五味八珍」がたくさん引っかかると思っていたら、そちら方面にあるお店だったんですね。
店名のロゴも違うし、そちらは中華ファミレスという感じなので、関係はなさそうですね(^^;
ちょいグル
普通にずっとあるものだと思ってたので、寂しいですよね
私も、もう一回、行けたらいいけど…と思ってます。
かめ
本当に、ずってあるものという感じだっただけに、ビックリでしたよね。
店内もそんな雰囲気は漂ってなくて、お金払う時に、来週までなんですよね?、とおばちゃんに言ったら、寂しそうな顔で頷いたぐらいのもので(^^;
coara
はぁー、色々と思い出がある店ですので
閉店は残念ですねぇ。。。
しかし、阿蘇へ移転って話が???
気軽に行ける距離じゃありませんが
どこかで再開してくれるのでしたら
それはそれで嬉しいです。
阿蘇までドライブがてら食べに行くのも
オツなもんです。
かめ
やはり、coaraさんにとっても、このお店にはいろいろと思い出があったんですね。
あ、阿蘇の話しは、確か、人づてに聞いた話で、って感じで書かれていた気がしますので、本当の所は、お店の人に聞いてみないと分からないかもです(^^;
でも本当なら、阿蘇までドライブ行って食べる、というのも良いですね
カズ
かめさんから、教えてもらって行こうと思うんですが
日曜が休みがつらいところです。
阿蘇でも再開してくれたらいいですね。
かめ
私は、来週も行けたら1回ぐらい行ってみようと思っています。
カズさん、土曜日も、無理かな~?(^^;