炭焼の豚丼が食べられる!、春日市日の出町の「西北の杜」へ!!

なんとか忙しいのは脱したかな~、ちゃんとアップして行こうと思っています(^^; 今日の記事は、先週木曜日のお昼の事、その前の日に続いて、豚骨ラーメンモードで春日の「一龍」に行くも、またも同様の貼り紙でお休み、たまたまなのかな~?、それともしばらく休んでるのかな~? まぁ、仕方ないです、実は前日に、1軒気になる店をリストアップしていて、そっちにしようか、「一龍」にしようか、と悩んでいた…

続きを読む

居心地が良くなりました、「餃子の王将」(2)で餃子セット!!

昨日というか、日付変わったので、一昨日のお昼の事になりますが、豚骨ラーメンモードという事で、久しぶりであのお店へ行ってみようかな、と思い、行ってきました。 やってきたのは、春日の「一龍」! と、ところが、なんとシャッターが! 貼り紙によれば、急用によりお休みしますとの事、残念無念!! でも、すぐ近くに、ドラフトじゃないけど、外れ1位にピッタリのお店がありました、という事で、移動、…

続きを読む

第2回『かめさてオフ』へのお誘い!!  【随時・参加者情報追記!】

初めて見た方は、妙ちくりんなタイトルかと思われるかもしれま せんが、昨年11月に行われた第1回に続いての、要は、飲み会 へのお誘いです。 前回は、ブログ開設1周年記念を兼ねて、という感じでしたが、今回は 特に何もありません(笑) まぁ、オフ会って程のものじゃなくて、気軽な飲み会、と思って頂け れば良いとは思います。 前回は、お陰様で、私を含めて8名での楽…

続きを読む

一番古い三洋軒、志免町東公園台の「三洋軒支店」へ!!

先週木曜日のお昼の続きですが、粕屋町大隈の「一九ラーメン」を後にして、実はすぐそばの「天天,有」にも行きたかったのですが、事前のリサーチ通り、この日は定休日(^^; とりあえず、原チャリで進みますが、雨もちらついてるし、連食やめようっかな~、どうしようかな~、と思いながら進んでいき、とりあえず68号線へ左折。 島系本店等を通過し、雨もやんできたので、心はあの店へ!! そう、不定…

続きを読む

甘・旨が絶妙!、粕屋町大隈の「一九ラーメン」へ!!

先週木曜日のお昼の事になりますが、この日は仕事で須惠町方面へ。 早めに終わったので、せっかくだから、なかなか行けない方面のラーメンを食べようと、ちょっと足を延ばして、門松交差点を目指し、そこから左折し、しばらくして、お目当ての店へ到着しました。 やってきたのは、粕屋町大隈の「一九ラーメン」!! 10年ぐらい前だったか、粕屋方面へ仕事で行ったついでに、この看板を目指して行ってみま…

続きを読む

バリバリというより、ほんわか、大橋の「巧福」(4)でバリバリ焼そばの定食!!

いつまで続くんだ、深夜のアップ? あっ、失礼しました、今日の記事は火曜日のお昼の事になります。 その前に、TOPページの左上のブログ紹介文の下あたり(グリムスの下にも追加)に、Twitterのボタンを設置しました、気になる方はポチっと押してみて下さい。 と言っても、大した事は呟いてませんので、ガッカリされる可能性大ですけど(^^; さて、さて、この日のお昼、どこに行こうかと決…

続きを読む

ネ、ネギが、、、、、博多駅南の「住吉亭」でラーメン!!

毎度のごとく、深夜の更新です(^^; 今回の記事は、今週火曜日のお昼の事です。 やってきたのは、結構有名なお店だったんですけど、なぜか未食だったお店。 という事でやってきました、博多駅南の「住吉亭」!! こちらは、ネギ山のラーメンで特に有名です。 1時ちょっと前でしたが、駐車場も、店内もほぼ満席、さすがの人気店なんですね。 店内は、かなり長いL字型のカウンターと、…

続きを読む

新店なのに新メニュー、井尻六つ角近くの「しん(金3つ)福飯店」で、スペアリプ丼!!

やっと今週の記事です(笑) と言っても月曜日の事なので、ギリギリですけど(^^; この日、やってきたのは、オープンの日に行って、メニューに「新メニュー」と書いてあるのが気になった(それが今回の目的)、井尻六つ角近くの新店です。 やってきたのは、「鑫福飯店」、最初の字、「金」が3つで「しん」と読むそうです。 前回は約1ヶ月近く前に、たまたまオープンの日にやってきて、「…

続きを読む

ボリュームたっぷり!、大橋の「ちじわ」(2)で、ちじわ定食!!  【+開店・閉店情報等も】

だいぶ、ネタが貯まっていたのが少なくなってきました。 今日の記事は、先週金曜日のお昼の事になります。 何となくですが、大橋の「ちじわ」へやってきました。 前回は、昨年10月に初めて訪れて、オムライスを食べたお店です、次回は定食と決めていたので、そのつもりでやってきました! こういうサンプル、今では意外と出しているお店、少なくなりましたよね、昭和そのものという感じですよね。 …

続きを読む

博多皿うどんを求めて(37)、濃厚鶏ガラスープで旨い!、「丸功ちゃんぽん」で夜専の皿うどん!!

また記事が前後しましたが、先々週金曜日のお昼、じゃなくて、夜の事です。 というのも、前々から気になっていたお店の皿うどん、夜限定メニューだったので、ランチでは食べられず、ハードルが高かったのですが、なんとか機会ができたので、夜に食べに行く事ができました。 やってきたのは、上呉服町の「丸功ちゃんぽん」、もちろんお昼も営業しているのですが、皿うどんは夜限定メニュー、という事で、初めてでし…

続きを読む

さよなら「いけ麺」!、いよいよ5月20日で閉店、馬出の「いけ麺」(2)へ!!

ちょっと記事が前後しますが、内容的に、できれば早くアップした方が良いかな、と思い、昨日、というか、日付が変わったので一昨日のお昼の記事を先にアップしたいと思います。 この日、やってきたのは、馬出の「いけ麺」、前回は、2008年締めの麺として、一昨年の年末に食べているので、約1年半ぶりですかね、結構好きなんですけど、行ってなかったですね。 実は、こちらの「いけ麺」、残念ながら今月20日…

続きを読む

元祖ラーメン長浜家を連食(食べ比べ)!、続いて「元祖ラーメン長浜家@大手門」(2←回数)へ!!.

前の記事に引き続き、先週金曜日のお昼の事です。 「元祖長浜屋」の新装オープン前に、という事で、「元祖ラーメン長浜家.2号店(通称)」でラーメンを啜って、食べ比べの意味もあって、続いて、道路を渡って、こちら、住所でいえば大手門にある「元祖ラーメン長浜家.1号店(通称)」へとやってきました! こちらのお店へは、昨年12月にカズさんと一緒に行って以来2回目、まんま元祖の味にビックリしました…

続きを読む

元祖ラーメン長浜家を連食(食べ比べ)!、まずは、「元祖ラーメン長浜家@港1丁目」へ!!

連休もあったりしたので、だいぶ記事が追いついてきましたが、今日の記事は、先週金曜日のお昼の事。 次の週の月曜日にも、「元祖長浜屋」が新装オープンという噂(実際にその通りでした)もあったので、その前に、未食の「元祖長浜家2号店(通称)」へも行っておかなくては、という事でやってきました。 もちろん、食べ比べの意味で、続いて、大手門の1号店(通称)へも行く予定です。 あっ、説明しておきま…

続きを読む

自家製麺で進化か!?、「島系本店.志免本店」で、ラーメン!!

なかなか追いつけませんが、今日の記事は、連休の挟間、先々週の金曜日のお昼の事です。 この日は、午前中は仕事で箱崎方面へ、そちらも終わったので、通称ラーメン街道ともいわれる68号線に入り、ずんずん南下、最近評判のあのお店へと、かなり久しぶりに行ってきました。 やってきたのは、五斗蔵交差点近くの「島系本店.志免本店」!! あっ、ややこしいですけど、ちなみに、「島系本店」が屋号で、「志免…

続きを読む

確かにキャッチフレーズ通りかな(笑)、筑紫野市の「焼肉のかわはら」で「ブラビ飯」!!

ネタが貯まっているので、過去ネタっぽくなりますが、連休突入前の先々週水曜日のお昼の事になります。 この日も、仕事でメタエリア(筑紫野方面)に潜入、事前に分かっていたので、メタエリアの丼、じゃなかった、ドン、メタおやじさんのブログ「メタおやじの気ままに喰い倒れⅡ!」で事前に下調べ。 そして、記事の中にあって気になっていたメニューを思い出しました。 (しかも、メタおやじさん、そのメニューは…

続きを読む

かなり久しぶり!、基山の「丸幸ラーメンセンター」で、ラーメン!!

お久しぶりのアップになってしまいました。 実は、連休突入直前の深夜に、記事を書きかけていたのですが、半分ほど進んだ所で、突然PCが半フリーズ、って事で、パー(涙) 深夜だった事もあり、再び書き出す気力もなくなり、ご挨拶もないままに、連休へと突入した次第でした(^^; さて、仕切り直しの記事です、これは先週月曜日のお昼の事になります。 仕事で、筑紫野方面に出かけたので、こち…

続きを読む